topics

令和7年度

NEW 熱戦!宇河総体②

【女子バレーボール】祝!県大会出場

(結果)VS宝木・城山:2-0勝利/VS陽北:惜敗/VS豊郷:惜敗/VS宇東附:2-1勝利/VS鬼怒:2-0勝利

   

【ソフトテニス】祝!県大会出場 男子ダブルス2組

(結果)男子団体 ベスト8 敗者復活戦 VS雀宮:惜敗

    女子団体 VS明治:惜敗

    男子ダブルス 2組ベスト16 

    女子ダブルス 1組3回戦惜敗

   

  

【柔道】(結果)1回戦敗退

 

NEW 熱戦!宇河総体①

6月20日(金)~6月24日(火)、運動部の3年生にとって最後の大会である宇河総体が行われ、今までの練習の成果を最大限に発揮し、躍動する姿が見られました。応援にかけつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。県総体に出場する部活動もありますので、今後とも応援、よろしくお願いいたします。

【陸上競技】祝!県大会出場 2・3年男女円盤投げ4名/2・3年女子砲丸投げ2名

(結果)3年女子円盤投げ:2位・4位・9位/3年男子円盤投げ:7位 2年女子円盤投げ:2位

    2年男子円盤投げ:2位/3年女子砲丸投げ2位/2年女子砲丸投げ1位

   

【卓球】祝!県大会出場 女子ダブルス1組/男子シングルス1名/女子シングルス1名

 (結果)女子ダブルス1組:優勝/男子シングルス1名敗者復活戦で勝利/女子シングルス1名:優勝

     男子団体 VS横川:惜敗/VS国本:惜敗 

     女子団体 VS本郷3-0勝利/VS陽南3-0勝利/VS明治3-0勝利

          決勝トーナメント VS古里:惜敗/VS国本4-1勝利/VS晃陽:惜敗

   

 

 

NEW 教育実習生の研究授業が行われました。本日最終日です。

 本日、2年1組にて教育実習生の研究授業が行われました。大学の先生も、見に来てくださいました。「毎日バランスよく朝ごはんを食べよう」ということで、朝食についての授業を行いました。生徒たちも、真剣に授業に取り組んでいました。一週間という短い時間でしたが、本日で最後。お世話になりました。今後の活躍を願っています。良い先生になってほしいです。

   

 

NEW 小さなお客様が来校しました。

 18日(水)、田原小2年生4名が「生活科」の授業の「町たんけん」ということで、中学校に来ました。子どもたちは、「生徒は全部で何人いますか?」「部屋はいくつありますか?」など、いくつかの質問をし、学校の中を見学しました。ワクワクしている様子が印象的でした。「はやく、中学校に行きたい!」という意見もありました。

  

NEW 小中合同あいさつ運動(田原西小)を行いました。

 本日の朝、生徒会本部役員の生徒が田原西小学校で「小中合同あいさつ運動」を行いました。気持ちのよいあいさつができた児童に黄色のシールを渡すなど、なごやかな雰囲気の中で活動をしました。『田原のあいさつ日本一』を目指し、小中学校が一丸となって今後もあいさつ運動に取り組んでいきます。

  

NEW 生徒会朝会(部活動壮行会)が行われました。

 今週末から、宇河地区総合体育大会が始まります。3年生にとっては、最後の大会になります。本日、生徒会朝会(部活動壮行会)が行われ、各部の部長が、大会に向けての抱負など述べました。後半は、生徒会執行部が作成した、部活動のスライドショーを流しました。各部とも、大会に向けて頑張ってほしいです。

  

  

  

 

NEW 地域学校園児童生徒指導強化連絡会を開催しました。

 田原小学校と田原西小学校の先生方、市教育委員会や市教育センター、河内教育事務所の先生方が集まり、地域学校園児童生徒指導強化連絡会を行いました。5時間目の授業を参観していただき、「落ち着いて学習に取り組めていますね」との感想がありました。その後、各校の実態や地域学校園テーマ「自立を目指し、基本的生活習慣を身に付けさせる児童生徒指導」の実現に向けた取組などについて意見を交換し、よりよい指導の在り方について話し合いました。

  

NEW 小中合同あいさつ運動(田原小)を行いました。

 本日の朝、生徒会本部役員の生徒が田原小学校で「小中合同あいさつ運動」を行いました。自主的に参加をした生活安全委員の1年生2名も加わり、まだ6月ですが夏のように暑く強い日差しが照りつける中、さわやかなあいさつを交わしました。

  

NEW 専門委員会、中央委員会が行われました。

 生徒会専門委員会、そして中央委員会が行われました。中央委員会では、各専門委員長からの報告や今後の課題などの発表がありました。タブレットを使って、積極的な話し合いの場面も見られました。生徒会活動をより活発にし、学校を盛り上げてほしいと思います。(写真は、中央委員会)

  

NEW 図書委員の活動がありました。

 お昼のテレビ放送にて、図書委員からの本の紹介、そして、昼休みには「家族」「ディズニー」をテーマとして、本の話を紹介する活動等を図書室にて行いました(聞きに来た人は、しおりがもらえたようです)。読書好きな生徒が増えるといいですね。