①R7 利用団体登録申請書 .doc ②R7(附表25-2) 施設・設備使用許可申請願.doc ③様式 R7会員名簿.xls ④様式 R7団体年間活動計画.doc
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
①R7 利用団体登録申請書 .doc ②R7(附表25-2) 施設・設備使用許可申請願.doc ③様式 R7会員名簿.xls ④様式 R7団体年間活動計画.doc
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
7月20日(日)に市文化会館で行われた、宇河地区スクールバンドフェスティバルに吹奏楽部が出演しました。演奏した曲は今年度のコンクールで演奏する、アルフレッド・リード作曲、「サスカッチアンの山~カナダ先住民の主題に基づく交響的狂詩曲〜」です。部員一丸となり、一生懸命に演奏しました。30日(水)に行われる県吹奏楽コンクールで金賞目指し、更に練習に励みます。応援よろしくお願いします。
明日から夏休みのため、全校集会を行いました。集会前に、「全日本中学校通信陸上競技大会TOCHIGI」の表彰を行いました。関東大会・全国大会への出場の紹介もあり、体育館内に大きな拍手が起こりました。その後の集会では、校長先生から「令和7年度が始まり早4ヶ月、学校行事や生徒会活動など、一人一人が日々成長している姿が感じられ嬉しく思う」「今後の学校や家庭での生活を見直してほしい」「日頃できないことや興味・関心のあることに挑戦してほしい」「自分を、命を大切にしてほしい」とのお話しがあり、真剣に聞く姿が見られました。その後、学習指導主任と生徒指導主事から、学習と生活について、頑張ってほしいことや注意してほしいことなどの話がありました。
本日、民生委員・児童委員との情報交換会ということで、多くの民生委員さんに集まっていただき、学校の現状や生徒の状況を伝えたり、地域の状況を聞いたりするなど、情報交換を行いました。有意義な時間を過ごすことができました。民生委員の皆様、ありがとうございました。民生委員さんから「生徒たちが、朝、気持ち良い挨拶をしてくれます。」「困っている小学生に付き添って、優しく接してくれています。」などの、ありがたいご意見もいただきました。
7/15(火)、学力向上コーディネーターを迎えて、2年生で行ったとちぎっ子学習状況調査結果の分析をし、授業改善に生かしていこうと、先生方の研修会が開かれました。先生方は、熱心にデータを分析し、「生徒のつまずきはどこか」、「このようにしていくと上手くいく」というように、様々な話し合いを行いました。先生方も、良い授業を行うために頑張っています。
本日、専門委員会・中央委員会が行われました。中央委員会では、アンケート結果をもとに「あいさつについて」、また、「登下校の身だしなみについて」等を話し合いました。各委員長が前向きな意見を発表してくれました。生徒会長が、上手に中央委員会をまとめています。生徒会を活性化させ、より学校を盛り上げていってほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |