文字
背景
行間
H28 運動会の様子
2016年6月の記事一覧
ようい ドン!
プログラム8番 ようい ドン!です。
来年度生によるかけっこです。来年1年生になるみなさんが走ります。かわいいちびっこに宝木小のお兄さん,お姉さんが応援します。「がんばれ!がんばれ!」
走り終わると,賞品のお絵かきスケッチブックをもらってうれしそうにおうちの人のところに戻りました。

⇒運動会プログラムへ
来年度生によるかけっこです。来年1年生になるみなさんが走ります。かわいいちびっこに宝木小のお兄さん,お姉さんが応援します。「がんばれ!がんばれ!」
走り終わると,賞品のお絵かきスケッチブックをもらってうれしそうにおうちの人のところに戻りました。
⇒運動会プログラムへ
ゴールの果てまでイッテQ
プログラム7番 ゴールの果てまでイッテQです。
5年生による障害走です。運を天に任せるようなスタートです。グランド中央の3人(校長,副校長,PTA会長)があげる旗の色がカギを握ります。笛の合図で,3本の旗で,赤が多ければならグランド西回りへ,白ならば東回りに走ります。思い切りリードをとって走って行っても,中央で待っても構わないのです。
次は,さらに運命のカードめくりが待っています。縄跳び,フラフープ,跳び箱,ゴムとび,そしてタカラッキーのカード。自分の運を信じて,ゴールを目指してイッテQ。

⇒運動会プログラムへ
5年生による障害走です。運を天に任せるようなスタートです。グランド中央の3人(校長,副校長,PTA会長)があげる旗の色がカギを握ります。笛の合図で,3本の旗で,赤が多ければならグランド西回りへ,白ならば東回りに走ります。思い切りリードをとって走って行っても,中央で待っても構わないのです。
次は,さらに運命のカードめくりが待っています。縄跳び,フラフープ,跳び箱,ゴムとび,そしてタカラッキーのカード。自分の運を信じて,ゴールを目指してイッテQ。
⇒運動会プログラムへ
かけっこ
プログラム6番 かけっこです。
この種目は,1年生の徒競走です。宝木小学校に入学して2か月足らず,小学校で初めての運動会です。1年生が精一杯走りました。おうちの方の声援やたくさんのカメラマンの応援を受けてがんばりましたね。

⇒運動会プログラムへ
この種目は,1年生の徒競走です。宝木小学校に入学して2か月足らず,小学校で初めての運動会です。1年生が精一杯走りました。おうちの方の声援やたくさんのカメラマンの応援を受けてがんばりましたね。
⇒運動会プログラムへ
ジャンプ
プログラム5番 ジャンプです。
この種目は,2年生によるダンスです。いきものがかりの曲に乗せて入場です。踊る曲もいきものがかりの「ジャンプ」です。ちょっぴりお兄さん,お姉さんになった2年生が元気いっぱいに踊りました。夢に向かって,ジャンプする2年生のダンスでした。

⇒運動会プログラムへ
この種目は,2年生によるダンスです。いきものがかりの曲に乗せて入場です。踊る曲もいきものがかりの「ジャンプ」です。ちょっぴりお兄さん,お姉さんになった2年生が元気いっぱいに踊りました。夢に向かって,ジャンプする2年生のダンスでした。
⇒運動会プログラムへ
目指せ!東京2016
プログラム4番 目指せ!東京2016です。
この種目は,3年生による障害走です。校庭の西側を回って走ります。最初は,マットで前転,次に,あみくぐり,フラフープくぐり,最後じゃんけんマンとのじゃんけん勝負が待っています。勝負のカギを握るのは,じゃんけんで,運が味方して勝てれば1回で通過することでしょう。走って,くぐって,全力で1位を目指してね!

⇒運動会プログラムへ
この種目は,3年生による障害走です。校庭の西側を回って走ります。最初は,マットで前転,次に,あみくぐり,フラフープくぐり,最後じゃんけんマンとのじゃんけん勝負が待っています。勝負のカギを握るのは,じゃんけんで,運が味方して勝てれば1回で通過することでしょう。走って,くぐって,全力で1位を目指してね!
⇒運動会プログラムへ
訪問者数
2
9
7
1
2
9
2
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト