お知らせ

2020年5月の記事一覧

5年生 インゲンマメの実験方法と学習予定表

 本日,発芽実験セットを持ち帰っていただきました。発芽とは,種子が芽を出すことをいいます。ご家庭で,どんな条件がそろうと発芽するのか実験してみてください。また,発芽後は成長に必要な条件についての実験も行います。
 本日配ったものと同じになりますが,実験方法を書いた紙を掲載しますので,参考になさってください。インゲンマメ発芽の実験方法.pdf

 また,5月8日からの学習計画についてもカラー版を掲載しますので,カラーで見たいという方は,ご覧ください。5月8日からの学習計画.pdf
  
 風で倒れた芽を救出中に,先生が間違えて折ってしまいました。芽さんごめんなさい。しかし芽をよく見たら,なんか不思議なぐちゃぐちゃがありました。いったい何になるのかな?

5年生 臨時登校日

 風が強い日でしたが,約2週間ぶりに5年生の子ども達に会うことができとてもうれしく思いました。お忙しい中,一緒に来てくださった保護者の皆様ありがとうございます。あわただしい中で,ゆっくりと声をかけることができなかった子もいましたが,皆さんが帰った後に学習したノートや作品を見たところ,とてもよくやってあり,みんな頑張っているんだなということが伝わってきました。5年生の皆さんしっかりがんばっています。また,協力してくださっている保護者の皆様,本当にありがとうございます。今回の学習で使う算数や社会などのノートを,間違って学校で預かってしまった方もいます。申し訳ありませんが,学校に預けてしまった方は違うノートで結構ですので,そちらで学習を進めてくださいますようお願いいたします。
 長引く休校で早くみんなと遊びたいという声を多く聞きました。子ども達にメッセージを書いてもらったものを順次ホームページで紹介していきたいと思います。
5年生からみんなへのメッセージ.pdf
 児童のみなさん,4組廊下に置いてあった苗に気が付きましたか?温かくなってきた今,種まき苗植えの季節です。実験に使う「ヘチマ」の苗が届いています。ヘチマって皆さんどんな植物か知っていますか?今度西昇降口の花壇に植えますので,休校が終わったら成長の様子をみんなで観察しましょう。
 また,今年は田植えができなかったので,先生達がバケツに苗を植えバケツ稲を育てることにしました。その様子もホームページでお知らせしますので楽しみにしていてください。