文字
背景
行間
						6年生
					
	
	2019年7月の記事一覧
6年 着衣水泳
						 着衣水泳は、着衣の状態で水に入った時に泳ぐことが困難になることを理解したり、その時の泳ぎ方、物を使って浮く方法などを考えるために行います。そこで、今回の授業は水着の上に洋服を着て、靴下もしっかりはいてプールに入りました。
 
①まずはそのまま歩いてみます。「うわー!」「おーもーいー!」と言っています。
 
 
②続いてクロールや平泳ぎをしてみます。(陸が近い時の想定)その結果、平泳ぎの方が泳ぎやすいことがわかりました。
 
  
 
③浮かぶ練習(陸が遠すぎる想定。背泳ぎ、服に空気を入れる、ペットボトルを使うなど)
 
  
  
 
この日でプールじまい。最後は少しだけ自由時間を楽しみました。 
 
夏休みの宿題を早めに済ませ、中学校進学へ向けて気を引き締めつつ、楽しい夏休みをお過ごしください♪休み明け、みんなの元気な姿に会えることを楽しみにしています。
										①まずはそのまま歩いてみます。「うわー!」「おーもーいー!」と言っています。
②続いてクロールや平泳ぎをしてみます。(陸が近い時の想定)その結果、平泳ぎの方が泳ぎやすいことがわかりました。
③浮かぶ練習(陸が遠すぎる想定。背泳ぎ、服に空気を入れる、ペットボトルを使うなど)
この日でプールじまい。最後は少しだけ自由時間を楽しみました。
夏休みの宿題を早めに済ませ、中学校進学へ向けて気を引き締めつつ、楽しい夏休みをお過ごしください♪休み明け、みんなの元気な姿に会えることを楽しみにしています。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			5		
			
			9		
			
			1		
			
			2		
			
			8		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト