文字
背景
行間
						5年生
					
	
	2016年10月の記事一覧
5年生 出前授業「流れる水のはたらき」
						 10月21日(金),栃木県立博物館の方による理科「流れる水のはたらき」の出前授業が行われました。まず,体育館に集まり,鬼怒川の上流・中流・下流の写真を見ました。子どもたちは,石の大きさや川幅,水量に違いがあることをつかみました。その後,クラスごとに,中庭に作られた実験用の山の頂上から水を流して様子を観察しました。大きさの違う色のついた粒状のものが流れていくのを見て,「一番大きい黄色の粒は,上流に多く残ってるね。」や「川が曲がっているところは,外側が削られてるのがよくわかるよ!」と,新しい発見に目を輝かせていました。
 
  
					
										
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			5		
			
			8		
			
			7		
			
			2		
			
			1		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト