文字
背景
行間
						3年生
					
	
	2016年9月の記事一覧
3年生 社会科校外学習 「梨園に行きました」
						 9月5日(月)1・2時間目に社会科校外学習に行きました。西中丸の阿部さんのうちへ梨園の見学ををしてきました。天気予報では,1日曇りの予定でしたが,朝から暑いくらいの晴れでした。探検バインダーと水筒を持って,梨園に行きました。最初に,阿部さんの簡単な説明を聞き,続いて梨の木を見ながら収穫(しゅうかく)と選果(せんか)についてお話していただきました。
 
  
  
お話していただいた内容は,次のようなことでした。この時期1日2000個くらい収穫すること,色が収穫の目安であること,9時から4時の明るい時間に仕事をするわけ,種類によって収穫の時期がずれること,収穫は8月初めから10月下旬まで続くこと,甘い香りに虫たちも集まること,梨の木が病気になりやすいこと,梨の木のほとんどがつぎ木でできていること,直売で売る梨と選果場(清原)に運んで売ってもらう梨があること,自動で選果する機械についてなどでした。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
見学の最後に,梨を1個売っていただきました。子供たちは,大事そうに持って帰ってきました。阿部さん,収穫で大忙しの時期に見学させていただき,誠にありがとうございました。
次の日,「梨は甘くておいしかったよ。」とうれしそうに話している子が何人もいました。
										お話していただいた内容は,次のようなことでした。この時期1日2000個くらい収穫すること,色が収穫の目安であること,9時から4時の明るい時間に仕事をするわけ,種類によって収穫の時期がずれること,収穫は8月初めから10月下旬まで続くこと,甘い香りに虫たちも集まること,梨の木が病気になりやすいこと,梨の木のほとんどがつぎ木でできていること,直売で売る梨と選果場(清原)に運んで売ってもらう梨があること,自動で選果する機械についてなどでした。
見学の最後に,梨を1個売っていただきました。子供たちは,大事そうに持って帰ってきました。阿部さん,収穫で大忙しの時期に見学させていただき,誠にありがとうございました。
次の日,「梨は甘くておいしかったよ。」とうれしそうに話している子が何人もいました。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			5		
			
			8		
			
			6		
			
			9		
			
			6		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト