お知らせ

2020年4月の記事一覧

今日のメダカ

 学習は順調に進んでいますか?だらだらやると集中できないので,自分で時間を区切って進めると,いいかもしれません。一人でつらいけど,みんな同じ内容をがんばっていると思って,やりきっていきましょう。
 さて,メダカは,みんながいなくてつまらなそうで,なかなか卵も産みません。先生たちも,がらんとした教室は,さびしいなと思います。早く,みんなの元気な声がひびきわたる教室にもどってほしいです。今日のメダカをどうぞごらんください。
5年メダカ4.23.pdf

5年生の学習について 

 臨時休校が続いていますが,お子様たちは元気にお過ごしでしょうか?
 4月23日にホームページに掲載した5月1日までの学習課題「5年の学習」と「課題に関する資料」についてですが,5年生は自学自習の素地を作るため今回はプリント学習ではなく,国語ノートや漢字練習帳,自主学習ノートに記入する課題となっております。「課題に関する資料」はノートの書き方を示したものなので,そこに直接記入するのではなく,ノートの書き方の参考にしていただくものになっています。4月27日に配付するプリントも,ノートの書き方を示した例のみで,書き込み式のプリントはありませんので,ご了承ください。何かやり方が分からないなど,不明な点がありましたら,遠慮なく学校までお問い合わせください。
 休みが長期化する中,いろいろご負担をおかけしますが,よろしくお願いいたします。 

5年生 学習プリント①

コロナウイルスの感染を防止するための休校が続いておりますが,ご家庭でのお子さんの様子はいかがでしょうか。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業に伴い,学校に登校できない子供たちの学習について,以下の通り対応していきますので,ご家庭でのご協力よろしくお願いします。

 

      臨時休校の延長に伴う学習の遅れを少しでも減らすため,今年度の学習内容を家庭学習で進められるように学習課題を出します。学習課題の内容や量については,学年や教科によって異なります。また,教科書に載っている学習内容を入れ替え,家庭で進めやすい内容から課題とすることもあります。学習課題の内容については,学校再開後,可能な限り補充のための授業を実施します。

      ホームページの「5年生のお知らせ」に掲載される学習課題を参考に,臨時休業中も計画的に家庭学習に取り組んでください。取り組む際は,各教科のノートやホームページ掲載のプリントをご利用ください。

      学習課題は,教科書等を参考に取り組み,登校日に提出します。学校が再開した時に「質問したいことは何か」をメモしておくなどしてください。

 

※ 家庭学習に進んで取り組めるよう,短い時間でもよいので,その日のお子様の取組・内容を確認していただき,がんばったことをほめたり,つまずいたところを一緒に考えたりしていただければ幸いです。

 

休校期間の学習を考慮し,ご家庭で取り組むことのできる学習プリントを作成しました。PDFファイルとなっておりますので,ご家庭でダウンロードしていただき,ご活用ください。また,来週の28日に第2弾を掲載いたしますので,そちらもお待ちください。よろしくお願いいたします。

 

* 臨時休業中の生活のしかたについてのお願いが「学校からのお知らせ」に掲載されていますので,あわせてご覧ください。


5年の学習.pdf