文字
背景
行間
1年生
2019年11月の記事一覧
読み聞かせがありました。
11月29日(金)に第4回の読み聞かせがありました。保護者の方や,地域のボランティアの方に来ていただき,子ども達は本に親しんでいました。一緒に盛り上がったり,静かに絵本の世界に入り込んでいたり,各クラス楽しむことができました。読み聞かせは,本年度は残すところあと1回になってしまいました。読み聞かせをしてくださっている方々に感謝の気持ちをもち,本に親しむ時間を楽しんで欲しいなと思います。
1年生 宝木小へようこそ
11月19日に, 駒生幼稚園,星花幼児園,みちおせ保育園の子ども達を宝木小に招待して,『宝木小へようこそ』をしました。司会進行も,一生懸命にセリフを覚えて頑張りました。
クラスまで手を繋いで優しく案内をした後は,班ごとに準備した遊びをしました。ダンボールを上手に工作した輪投げや,カラフルなすごろく。コマやサイコロを手作りしていた班もありました。ボウリングのピンには色水を入れたり,倒れた時に音が鳴るようにビー玉を入れたりと,より楽しめるような工夫を考えながら準備をしていました。折り紙の折り方を教えるために,準備の時には,班のメンバー全員が折れるように,特訓する姿も見られました。玉入れは,折り紙を丸めたり,運動会で使った玉だったりと,各班で「どうやったら投げやすいかな。」ということを考えて準備をしていました。
終わりの会では,みんなでパプリカを踊りました。ステージの上で見本を踊った人もいます。入学してから7か月が経ち,ちょっぴりお兄さん・お姉さんになれた一日でした。
校外学習に行ってきました
総合科学館のプラネタリウムと,福田リンゴ園に校外学習へ行きました。
科学館の方の星座の説明を聞きながら,自分の星座を見つけたり,クイズに参加したり,友達と一緒にみるプラネタリウムは,また一味違った楽しさがあったようです。また,屋外テントでは,科学ショーが行われ,空気砲や,液体窒素の実験などを見ました。ショーの最中,子ども達は大盛り上がりで,科学の不思議を実感することができました。
お昼からのリンゴ狩りでは,班の友達と協力しながらおいしそうなリンゴをもぎ取りました。時には脚立を使って,「ぼくのリンゴ,大きくて赤いのを取ったんだよ!。」と笑顔で会話する様子が見受けられました。家に持ち帰って食べたリンゴの味は格別だったようで,次の日にはおいしく食べたことを担任に教えに来てくれました。
訪問者数
3
1
0
8
5
4
8
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト