文字
背景
行間
宝木日記
2回目の雪,8㎝積もる
2月2日(金)南岸低気圧の通過で今年2回目の積雪となりました。宇都宮市では8㎝が積もりました。前回の3分の一ほどでしたが,子どもたちの登校時刻を1時間遅らせました。
この日も朝早く出勤してきた職員が登校してくる子どもたちのために雪かきをしました。1回目の雪よりも水分が多い雪だったので楽に感じられました。歩道橋や校舎の周りも今回は丁寧に雪をかくことができました。子どもたちも全員無事に登校することができました。
この日も朝早く出勤してきた職員が登校してくる子どもたちのために雪かきをしました。1回目の雪よりも水分が多い雪だったので楽に感じられました。歩道橋や校舎の周りも今回は丁寧に雪をかくことができました。子どもたちも全員無事に登校することができました。
旗揚げ当番,5年生に引継ぎ
1月から2月に変わる今週,これまで6年生が行ってきた旗揚げ当番が5年生に引継ぎが行われました。しばらくは,6年生と5年生が旗の結び方や紐の縛り方などを教えながら一緒に旗を揚げていました。6年生から5年生へのバトンタッチが少しずつ進んでいくんですね。
雪一色の宝木小
1月23日(火)前日から降り始めた雪が夜が明けると,宇都宮市街地でも23㎝も積もっていました。宝木小も一面の雪に覆われていました。かなりの積雪ため,始業時間が1時間遅れとなりました。子どもたちを迎えるために,職員総出で,雪かきに終われました。

登校してきた子どもたちは,こんなにたくさんの雪の感触はめったに味わえないので,さっそく雪遊びを始める子もいました。サラサラの雪で雪玉を作って投げたり,雪だるまを作り始めたりする子もいました。子どもたちにとっては最高の贈り物でした。
登校してきた子どもたちは,こんなにたくさんの雪の感触はめったに味わえないので,さっそく雪遊びを始める子もいました。サラサラの雪で雪玉を作って投げたり,雪だるまを作り始めたりする子もいました。子どもたちにとっては最高の贈り物でした。
いじめ防止基本更新改訂版を掲載しました
いじめ防止基本更新改訂版を掲載しました。
ホームページのトップページ下側に,いじめ防止の基本方針のコーナーがあります。今年度改訂版作成しました。いじめのない学校を目指して,学校全体で努力したいと思います。どうぞよろしくお願いします。
ホームページのトップページ下側に,いじめ防止の基本方針のコーナーがあります。今年度改訂版作成しました。いじめのない学校を目指して,学校全体で努力したいと思います。どうぞよろしくお願いします。
新年はじまり講話集会
1月9日(火)新しい年が明け,学校が始まりました。冬休みの間,家族とともに年末年始を過ごしてきた子供たちが笑顔で登校してきました。寒さに負けないようにがんばりましょう。
朝は,体育館で講話集会がありました。校長先生や先生方と新年のあいさつをしました。そのあと新年(戌年)を迎えたことや新しい年の目標について講話がありました。「気持ちを新たにし,今年1年が素晴らしい年になるように,自分の目標をしっかり立てましょう。」というお話でした。
講話集会の後は,各学級に戻り,冬休みの間話せなかった友達と楽しい会話を楽しんだり,久しぶりの授業に取り組んだりしました。
朝は,体育館で講話集会がありました。校長先生や先生方と新年のあいさつをしました。そのあと新年(戌年)を迎えたことや新しい年の目標について講話がありました。「気持ちを新たにし,今年1年が素晴らしい年になるように,自分の目標をしっかり立てましょう。」というお話でした。
講話集会の後は,各学級に戻り,冬休みの間話せなかった友達と楽しい会話を楽しんだり,久しぶりの授業に取り組んだりしました。
訪問者数
2
9
3
8
9
9
8
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト
いじめ防止基本方針
GIGAスクール【宇都宮市】