本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
Topics
宝木中での出来事
4月23日登校日
元気に登校しました
臨時休業期間が5月10日(日)まで延長されたことに伴い、4月23日(木)は登校日となりました。明るく元気なあいさつを交わしながら教室に入り、前回の課題を確認し、課題のプリントを受け取ったりしました。
「臨時休業期間中の過ごし方について」と「各学年の休業中の課題一覧」を配付しましたので、ご確認ください。



臨時休業期間中の生活について
臨時休業期間中の生活について4.23版.pdf
各学年の課題一覧
1年生休業中の課題(4月23日~5月7日).pdf
2年生休業中の課題(4月23日~5月7日).pdf
3年生休業中の課題(4月23日~5月7日).pdf
次回の登校日は5月8日(金)です。
「学習課題」や「休業期間中の生活状況」の確認等を行います。
登校時間等の詳細については、別途メールでお知らせします。
臨時休業期間が5月10日(日)まで延長されたことに伴い、4月23日(木)は登校日となりました。明るく元気なあいさつを交わしながら教室に入り、前回の課題を確認し、課題のプリントを受け取ったりしました。
「臨時休業期間中の過ごし方について」と「各学年の休業中の課題一覧」を配付しましたので、ご確認ください。
臨時休業期間中の生活について
臨時休業期間中の生活について4.23版.pdf
各学年の課題一覧
1年生休業中の課題(4月23日~5月7日).pdf
2年生休業中の課題(4月23日~5月7日).pdf
3年生休業中の課題(4月23日~5月7日).pdf
次回の登校日は5月8日(金)です。
「学習課題」や「休業期間中の生活状況」の確認等を行います。
登校時間等の詳細については、別途メールでお知らせします。
心の相談室のご案内
心の相談室のご案内
長い春休みが終了し、新学期を迎えました。新しい仲間や先生と出会い、ワクワクすること半分、緊張や不安に思ってしまうことも半分ではないかと思います。
心の相談室案内.docx
スクールカウンセラーによる相談実施のご案内
スクールカウンセラーによる相談実施のご案内
本校では今年度、下記の予定で心理等の専門的知見を持つスクールカウンセラーの相談日を設けております。どうぞお気軽にご利用くださいますよう、ご案内申し上げます。ご希望の方は、申込用紙にご記入の上、お子様の学級担任までご提出ください。またお電話での予約も可能です。
子どもの学び応援サイト
文部科学省
子どもの学び応援サイト
のリンクを設定しました。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
臨時休業期間も延長になってしまいました。今後も宝木中ホームページで「子どもの学び」に役立ちそうな<リンク>、<記事>などを紹介していきたいと思います。
「今、自分のできることを、あせらず少しずつやっていきましょう。」
4月16日登校日
4月16日(木)は登校日でした。9:00~11:00の間に短い時間でしたが、担任の先生に近況を話し、初日に持ち帰ることができなかった教科書、補助教材などを持ち帰りました。生徒の明るい笑顔と響く声に、私たち教職員も元気を分けてもらうことができました。


「新型コロナィルス感染症への対応について」の通知文に追加事項があるため、新たに配付いたしました。ご確認ください。
新型コロナ対策4.16.pdf
保護者の皆様へのお願い
・毎朝お子様の体温を測り、健康状態を確認してください。
・お子様に37.5度以上の発熱、咳、倦怠感等の風邪の症状がある場合は、学校を休ませてください。この場合、出席停止扱いとなります。
・保護者の皆様につきましては、来校される際はマスクを着用し、着用できない場合は咳エチケットにご留意ください。また、風邪の症状(37.5度以上の発熱や咳、くしゃみ等)がある場合は来校をお控えください。
「新型コロナィルス感染症への対応について」の通知文に追加事項があるため、新たに配付いたしました。ご確認ください。
新型コロナ対策4.16.pdf
保護者の皆様へのお願い
・毎朝お子様の体温を測り、健康状態を確認してください。
・お子様に37.5度以上の発熱、咳、倦怠感等の風邪の症状がある場合は、学校を休ませてください。この場合、出席停止扱いとなります。
・保護者の皆様につきましては、来校される際はマスクを着用し、着用できない場合は咳エチケットにご留意ください。また、風邪の症状(37.5度以上の発熱や咳、くしゃみ等)がある場合は来校をお控えください。
給食費の返金について
2,3年及び令和元年度卒業生保護者様
返金日:4月20日
返金額:旧1・2年 4,200円 旧3年 1,500円
※学年により,修了・卒業までの給食停止の回数・それに伴う返金額が異なります
よろしくお願い致します。
学校長
入学式が行われました
4月9日(木)入学式が行われました。新型コロナウィスル感染症への対応のため、新入生・教職員のみで時間を短縮しての実施となりました。厳粛な雰囲気のなかで行われ、呼名では、新入生一人一人が大きな声で立派な態度で返事をしていました。
式辞の中で校長先生は、新入生の皆さんに2つのお願いをしました。
・「挑戦」すること
中学校生活で、今までと違ったことがあっても、ひるまず勇気をもって挑戦してほしい。
・「前向きな振り返り」をすること
失敗した時こそ、何をどのように改善するか、具体的に考え、次は必ずこうしようという、未来につながる反省をしてみてほしい。
明日からは、臨時休業ですが、4月16日(木)の登校日にまた元気な姿を見せてください。



4月16日(木)の登校日について
・9:00~11:00の間に登校します。
・その際、10冊程度の教材を持ち帰るようなバックを持参してください。


式辞の中で校長先生は、新入生の皆さんに2つのお願いをしました。
・「挑戦」すること
中学校生活で、今までと違ったことがあっても、ひるまず勇気をもって挑戦してほしい。
・「前向きな振り返り」をすること
失敗した時こそ、何をどのように改善するか、具体的に考え、次は必ずこうしようという、未来につながる反省をしてみてほしい。
明日からは、臨時休業ですが、4月16日(木)の登校日にまた元気な姿を見せてください。
4月16日(木)の登校日について
・9:00~11:00の間に登校します。
・その際、10冊程度の教材を持ち帰るようなバックを持参してください。
新型コロナウィルス感染症への対応について
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、依然として新型コロナウィルスの感染拡大が懸念れれる中、4月23日(木)以降の学校再開にあたっり、本校におきましては先日配付いたしました通知文のとおり対策を講じることにしましたので、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナ対策.pdf
保護者の皆様へのお願い
・毎朝お子様の体温を測り、健康状態を確認してください。
・お子様に37.5度以上の発熱、咳、倦怠感等の風邪の症状がある場合は、学校を休ませてください。この場合、出席停止扱いとなります。
・保護者の皆様につきましては、来校される際はマスクを着用し、着用できない場合は咳エチケットにご留意ください。また、風邪の症状(37.5度以上の発熱や咳、くしゃみ等)がある場合は来校をお控えください。
さて、依然として新型コロナウィルスの感染拡大が懸念れれる中、4月23日(木)以降の学校再開にあたっり、本校におきましては先日配付いたしました通知文のとおり対策を講じることにしましたので、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナ対策.pdf
保護者の皆様へのお願い
・毎朝お子様の体温を測り、健康状態を確認してください。
・お子様に37.5度以上の発熱、咳、倦怠感等の風邪の症状がある場合は、学校を休ませてください。この場合、出席停止扱いとなります。
・保護者の皆様につきましては、来校される際はマスクを着用し、着用できない場合は咳エチケットにご留意ください。また、風邪の症状(37.5度以上の発熱や咳、くしゃみ等)がある場合は来校をお控えください。
自転車通学の許可範囲の確認について
今まで、自転車通学の許可範囲があやふやになっていたので、1年間をかけて見直し、令和2年度より自転車通学の許可範囲について変更しました。下記の文書を参考に確認してください。
自転車通学の許可範囲の確認について.pdf
自転車通学の許可範囲の確認について.pdf
久しぶりに生徒の声が聞こえました
24日(火)、通知表を生徒に渡すことができました。久しぶりに校舎に生徒の声が響き渡り、一時的ではありますがやっと学校にもどったなと感じました。生徒は担任より通知表を受け取りながら、生活の様子などの話をしていました。待っている間は、久しぶりに会う友達と笑顔で語り合っていました。担任からも生徒と会えてやっと楽しくなったという声が聞こえました。
生徒は(私たち教職員も含め)今まで学校に来るのが当たり前と思っていたのに、急に学校に来られなくなり、驚いたと思います。その間、自分一人で生活・勉強することになり、不安や物足りなさを感じたのではないでしょうか。大変な状況ではありますが、この時間を有効に活用してほしいと思います。今一度、自分にとって学校ってどういう場所なのか、勉強や友達、時間の使い方などを振り返ってほしいです。
私たち教職員は、新学期に向けて準備を始めます。みなさんと元気に会えることを楽しみにがんばります。みなさんも、規則正しい生活をして、元気に過ごしてくださいね。4月8日に会えることを楽しみにしています。







生徒は(私たち教職員も含め)今まで学校に来るのが当たり前と思っていたのに、急に学校に来られなくなり、驚いたと思います。その間、自分一人で生活・勉強することになり、不安や物足りなさを感じたのではないでしょうか。大変な状況ではありますが、この時間を有効に活用してほしいと思います。今一度、自分にとって学校ってどういう場所なのか、勉強や友達、時間の使い方などを振り返ってほしいです。
私たち教職員は、新学期に向けて準備を始めます。みなさんと元気に会えることを楽しみにがんばります。みなさんも、規則正しい生活をして、元気に過ごしてくださいね。4月8日に会えることを楽しみにしています。
アクセスカウンター
2
2
4
5
8
3
9
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
感染症対策関係
配布通知
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
リンク