本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
Topics
宝木中での出来事
心肺蘇生法の研修を行いました
5日(水)、心肺機能停止等の事態が生じた際、教職員一人一人が迅速かつ適切に心肺蘇生を行い、救急救命措置ができるように、講師に済生会宇都宮病院の救急科の先生をお招きし、心肺蘇生法(AEDを使用)の研修を行いました。日々現場で救急救命の措置を行っている先生なので、講話の内容や心肺蘇生での指示など適格で、丁寧に指導してもらいました。今後とも生徒の安全確保のために、研修を積み重ねていきます。宝木中学校には体育館にAEDを備え付けてあります。



全校朝会を行いました
5日(水)、全校朝会にて、テニス、柔道、空手の表彰をしました。その後、校長・安全係から竜巻や突風による危険を避ける方法と避難の仕方についての話をしました。竜巻の映像が生々しく、生徒も食い入るように見ていました。来週、今年度2回目の避難訓練を行いますが、基本的な避難の心構えを身に付けさせることと同時に、自分で判断して危険を回避する危険察知能力を育てていきたいと考えています。






生徒総会
4日(火)午後、生徒総会を開きました。
生徒会執行部の大人顔負けな立派な会の運営と、各専門委員長の堂々とした発表があり、すばらしい生徒総会でした。そして、生徒会員の聞く態度もすばらしかったです。生徒会長のあいさつの中に、”みなさんの意見で学校が変わる”という言葉がありました。一人一人がより良い生活、よりよい学校にしようという思いが、学校を動かします。皆さんの活躍を期待しています。
県大会が始まりました
県大会が始まりました。31日(金)にはバスケットボール女子が出場しましたが、鹿沼西中学校に善戦及ばず負けてしまいました。
今日は女子テニス部と柔道部の個人種目があります。
応援よろしくお願いします。
今日は女子テニス部と柔道部の個人種目があります。
応援よろしくお願いします。
体育祭を開催しました
29日(水)、天気が心配でしたが、計画通りに体育祭を実施することができました。
今年のスローガンは『勝より 勝値のある みんなの笑顔!』。生徒はこのスローガンのように、一生懸命競技・演技を行い、どんなに悔しい思いをしても笑顔を絶やさず応援、係の仕事を行いました。とても立派に思いました。そのような姿を見て、地域の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。保護者の方、地域の方、ご協力ありがとうございました。

















今年のスローガンは『勝より 勝値のある みんなの笑顔!』。生徒はこのスローガンのように、一生懸命競技・演技を行い、どんなに悔しい思いをしても笑顔を絶やさず応援、係の仕事を行いました。とても立派に思いました。そのような姿を見て、地域の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。保護者の方、地域の方、ご協力ありがとうございました。
アクセスカウンター
2
3
4
0
7
9
5
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
感染症対策関係
配布通知
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
リンク