本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
						
						体育祭 スローガン・シンボルマーク決定!											
					
					 5月1日(木)体育祭 スローガン・シンボルマーク決定!
「燃やせ宝木魂 仲間と共に 勝利に導け」に決定しました。
シンボルマークも綱引き・長縄・リレー・応援がピクトグラムのように表現されています。素晴らしい!
						
						心臓病検診が行われました。											
					
					 5月2日(金)心臓病検診(1年生)が図書室で行われました。1年生生徒は静かに順序良く検診を受けていました。
 この後も、眼科検診や内科検診などが続きますが、学校からの連絡に従いご協力ください。 
						
						 PTA運営委員会①を実施しました。											
					
					 5月1日(木)PTA運営委員会①を実施しました。
 PTA会長からは「今までのPTA活動に協力いただきありがとうございました。今後も生徒のため、学校のため保護者と学校が協力して取り組み、宝木中学校を盛り上げていきましょう。」と挨拶がありました。校長からは「学校生活が充実して送れてきていること、今後の行事にもご協力ください。HPや各種便りで学校の様子を発信していきます。」と挨拶がありました。
 PTAの各専門部の皆さんからはこれからの活動について話がありました。その後、専門部の先生方と打ち合わせが行われました。その様子を画像で紹介します。参加してくださったPTA役員の皆様ありがとうございました。
 学校と保護者が協働で生徒の良さを引き出す支援を行っていきます。
 次回は7月8日(火)となります。 
 
 
						
						学力アッププロジェクトに取り組んでいます。											
					
					 4月30日(水)とちぎっ子学力アッププロジェクトに取り組んでいます。
 県教育委員会の指定を受けて、宝木地域学校園【宝木中・細谷小・西が岡小】で課題を洗い出し、学力アップを目指して、協働で取り組んでいく事業です。
 今日は、県教育委員会、市教育委員会の先生方に13学級すべての授業を参観してもらいました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
						
						熱戦・バスケットボールマロニエ大会											
					
					 4月29日(火)バスケットボールマロニエ大会が行われました。男女とも各3試合、熱戦を繰り広げました。惜しくも決勝トーナメントには進むことができませんでしたが、苦しい場面も、歯を食いしばり試合に臨みました。
 総体に向けて課題を克服するために練習してください。 
 
 
 
 
 
 
 
						
						地域学校園運営会議を行いました。											
					
					 4月28日(月)地域学校園運営会議を行いました。
 宝木中、細谷小、西が岡小と3校の校長、副校長、教務主任、事務担当の9名で学校の現状と課題を共有し、良さは伸ばしつつ、課題克服のための方針について話し合いをもちました。
 「学び続ける生徒、学び続ける教師」学校園が協働で取り組んでいきます。
活発に意見交換がなされました。
						
						体育祭・応援団の練習が始まりました。											
					
					 4月28日(月)体育祭・応援団の練習が本格的に始まりました。笛を使ったり、大きな声でエールを叫んだりしながら応援の練習をしています。3年生のリーダーシップが光っています。 
 
 
 
						
						授業参観・学級懇談・PTA総会を行いました。											
					
					 4月24日(木)授業参観・学級懇談・PTA総会を行いました。
 年度初めのお忙しい中、多くの保護者の方々に参加していただきました。授業参観では生徒と学級担任の関係の良さを見て、感じていただけたのではないかと思います。また、その後の学級懇談では学級担任との懇談やグループでの歓談などが行われました。宝木中学校はすべての生徒が安心して過ごせる安全な学校をつくります。
 PTA総会では令和6年度の活動報告、決算報告、7年度の活動計画、予算案が承認されました。更に7年度の役員が発表され、承認されました。保護者と教職員が足並みをそろえて生徒を支えていきましょう。
 本日はありがとうございました。 
 
 
 
 
 
						
						小中合同図書コラボメニューを実施しました。											
					
					 4月23日(水)小中合同図書コラボメニューを実施しました。図書委員が「給食室の一日」というテーマでお話をしました。
 本日のメニューはチキンカレー、ブロッコリーのサラダ、手作りフルーツゼリーでした。「うまい!・おいしい!」「ほっぺが落ちちゃう」などの声が聞こえてきました。グループで食べているクラスもあります。 
 
 
 
 
						
						全校朝会を行いました。											
					
					4月23日(水)全校朝会をテレビ放送で行いました。
 校長先生から『「学び続ける生徒 学び続ける教師」で学力向上を目指しそう。「あれ? 何でだろ?」など疑問を持つことがあったら、クロムブックなどを用いて調べて解決してください。また、体育祭に向けて、クラスが一致団結して取り組んでください。』とのお話がありました。 
「あれ? 何でだろ?」疑問を持ったら調べましょう。
祝 24,000,000アクセス R7.10.9
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11 
祝 16,000,000アクセス R6.4.30 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |