Topics

宝木中での出来事

交通安全教室

    6月28日(火)宇都宮ブリッツェンの方を講師としてお招きし、交通安全教室を開催しました。交通安全クイズや講話を通して、交通ルールの大切さや自転車のヘルメット着用の重要性について学ぶことができました。

 

 

その後、自転車通学者が実技体験を行いました。また、携帯電話や傘差し運転、 二人乗りなどが危険であることも実演を通して学びました。

 

 

 最後に生徒会長から、お礼の言葉があり、終了しました。

 自転車を乗るときは、交通ルールを守って安全に運転してください。

避難訓練

 6月 24日(金) 避難訓練を行いました。 今回の訓練は、地震から火災が発生したことを想定し、全員校庭に避難しました。その後、震度5弱の場合の集団下校 について確認し、下校班の編成をしました。全員真剣な態度で避難訓練を行うことができました。

3学年食農体験学習

 本日、3年生が、本校の農園にサツマイモの苗を植えました。先日、本校地域協議会の方々が畝づくりとマルチ張りを行ってくださったので、スムーズに苗を植えることが出来ました。

収穫まで、皆で協力して育てていきます。

学年朝会

 6月22日(水)学年朝会を行いました 1学年は体育館で学級委員長からのあいさつ や生活についての話がありました。 2学年は テレビ放送を使い、生徒から学習面と生活面について話がありました 3学年では武道場で学習面と進路について担当者から話がありました。どの学年も、落ち着いて、真剣な態度で参加していました。