文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
授業参観を行いました
本年度2回目の授業参観を行いました。
たくさんの保護者の方に参観いただき、子供たちも張り切って授業に臨んでいました。
1年生 国語「はなしたいな ききたいな」
2年生 算数「水のかさ」
3年生 道徳「ぬれた本」
3年生 道徳「ホタルの引っこし」
4年生 道徳「全校遠足とカワセミ」
4年生 道徳「日曜日のバーベキュー」
5年生 道徳「これって『けんり』? これって『ぎむ』?」
6年生 算数「データの見方」(習熟度別学習)
<今日のプラスワン>
今日は、「ラグビーワールドカップ応援給食」でした。
ソフトフランスパン、ジビエコロッケ、ラタトゥイユは、ワールドカップ開催国フランスの料理です。
手洗いでもきれいになったよ(6年生)
6年生の家庭科で、洗濯(手洗い)の実習を行いました。
靴下やタオルハンカチなど、各自が用意した汚れ物を洗濯していきます。
「自分で洗濯するなんて初めてだよ」
あまり汚れていないように見えたけど、みるみる水が濁っていってびっくり。
洗剤で洗った後は、きれいになるまでよくすすぎます。
「水気が残らないようにしっかり絞らないとね。」
「縦に持って絞ると、しっかり絞れるよ。」
きれいに洗えたら、形を整えて干しましょう。
きれいになった洗濯ものが並びました。気持ちいいですね。
実習の後は、しっかり振り返りを行うことが大切です。
「手洗いでもきれいになることが分かりました。」
「環境に配慮するため、すすぎの回数を工夫しました。」
これから、小さなものなら自分で手洗いできそうですね!
<今日のプラスワン>
今日は「おはなし給食」でした。
絵本「おとうふ 2ちょう」の中から、お豆腐が出ました。
お母さんにお豆腐のお使いを頼まれたケンちゃんですが…。
さて、どんなことが起こったのか。気になる方は、ぜひ絵本で確かめてみてください。
(絵本は学校の図書館にもあります)