文字
背景
行間
日誌
2025年7月の記事一覧
上下水道お届けセミナー(4年生)
4年生の社会の学習で、宇都宮市上下水道局の方による「上下水道お届けセミナー」が開かれました。
まずは上水道。きれいな水が届くまでの仕組みです。
実験を通して、浄水場の傾斜沈殿池と急速ろ過地の働きを学びました。
こうしてきれいになった宇都宮市の水道水は、モンドセレクションで金賞に選ばれたそうです!
金賞のお水、どんな味かな?
次は、汚れた水をきれいに再生する仕組みです。
「マンホールのふたが丸いのには、理由があるんだよ」
こちらは、紙とトイレットペーパーの溶け方の実験です。
トイレットペーパーは水に溶けたのに、普通の紙はそのまま残っています。
「だから『トイレットペーパー以外流さないでください』って書いてあるんだね!」
「汚れた水をきれいにするのは大変だから、下水に流す前に考えた方がいいね」
動画やクイズ、実験を通してきれいな水が届くまでにはたくさんの工夫があることを知り、水の大切さを感じることのできた1時間でした。
リンクリスト
カウンタ
2
2
3
4
1
6
1
お知らせ