文字
背景
行間
日誌
あらすじの書き方を考えよう(3年生)
3年生の国語で、物語のあらすじ文作りの学習をしていました。
友達が書いたあらすじと自分のものとの相違点を見付け、より良い書き方を考える学習です。
今日は、3人横並びでグループを作ります。活動によってグループの作り方もいろいろです。
それぞれが書いたあらすじを回し読み。自分と違うところ、見付かったかな?
見付けた相違点をグループでまとめます。みんなが見やすいように、真ん中の人が書いてね。
今日はホワイトボードを使います。こちらも場面に合わせてタブレットと使い分けをしています。
グループのまとめを発表し合い、出てきたことを学級全体で共有します。
南小では、「個人→グループ→全体」という流れで考えを深めたり広げたりする学習を大切にしています。
<今日のプラスワン>
放送朝会で、委員会活動の発表がありました。
朝会は、放送室のスタジオからの生放送です。「うー、緊張する~!」
各委員会の委員長
が、それぞれの委員会の活動内容について発表しました。
子供たちは教室の大型テレビでお話を聞きました。
リンクリスト
カウンタ
2
2
6
5
2
0
2
お知らせ