学校の様子

2023年5月の記事一覧

NEW 冒険活動教室⑤

3日間の冒険活動教室が無事終了しました!

様々な活動を通して、たくさんのことを学び、大きく成長しましたキラキラ

冒険活動センター職員の皆さん、大変お世話になりました。

 

お知らせ 冒険活動教室④

冒険活動2日目が終了しました!

本日は、野外炊飯や学級別活動をし、夜はキャンドルファイヤーを行いました 笑う

各クラス、火の神様からクラスの火をいただきました。

この火にこめた思いを忘れずに、これからの学校生活も頑張ります花丸

明日はついに最終日!名残惜しいですが、最後まで頑張りますひらめき

 

雨 冒険活動教室③

冒険活動教室2日目、スタートしました!

天気はあいにくの雨なのですが、クライミングウォールやニュースポーツ、杉板焼き、ネイチャークラフトなど、雨のときの活動を行います。

朝食もしっかり食べ、元気いっぱいですキラキラ

晴れ 冒険活動教室②

冒険活動教室1日目の活動が終わりました!

心配されていた天気もなんとか持ち堪え、登山を行うことができました合格

クラスの友達と協力し、急な斜面や険しい岩の道も乗り越えました!

山で食べたお弁当がおいしかったですキラキラ

夜のバイキングもおいしかったです花丸


明日も頑張ります了解

VGすずめ主催の新川清掃に2年生80名が参加

本日はVGすずめ主催の新川清掃に2年生80名が参加しました。

学校正門付近の花壇、学校南側の歩道、新川東側の植え込み、さつき中央児童公園のまわりと新川沿いの歩道をVGすずめの方々と一緒に掃除しました。
PTA広報部の方には生徒たちが安全に活動できるようにご協力いただきました。

2名の代表生徒が「VGすずめの人と一緒に活動出来て楽しかったです。」「みんな真剣に取り組んでいて素晴らしかったです。」と感想を言ってくれました。
 

 

避難訓練

本日5校時に,避難訓練を行いました。今年度最初の訓練でしたが,生徒は立派な態度で参加できました。

南消防署員の方にもお越しいただきました。
署員の方からの提案で,外気温が急上昇したことから,避難完了確認後すぐに教室に戻り,校内テレビ放送での「振り返り」を行うことにしました。

署員さんからは「振り返り」として,「4分程度での避難完了は立派」であることや「(お・か・し・も)押さない,かけない,喋らない,戻らない」の確認。「走って転んでは元も子もない⇒早歩きで」等のお話をいただきました。

災害はいつやってくるか分かりません。ぜひご家庭でも,有事の際の避難等について,お話し合われると良いと思います。
     

いじめ「0(ゼロ)」集会

本日,体育館に全校生が集合し,いじめ「0(ゼロ)」集会が行われました。
各学年のいじめゼロスローガンの発表と表彰につづき,寄川生徒指導主事から「いじめ」に関する全体指導がありました。
いじめのない雀宮中学校を全員の手で作っていきましょう。

表彰された標語と受賞者は次の通りです。
 1学年の部:「やらない」「させない」「見のがさない」これをかかげる雀宮(高橋美羽さん)
 2学年の部:「たかが無視」その考えが いじめの芽 (増渕司織さん)
 3学年の部: いらない涙 なくして咲かそう 笑顔の花 (大竹陽乃さん)

     

4年ぶりの体育祭!

 先週5月12日(金)に4年ぶりに3学年同時の体育祭が実施されました。

 どの種目にも真剣にそして楽しく取り組む生徒の姿がたくさんありました。

 たくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただき子供たちの頑張りを見ていただくこともできました!

 

 今回の体育祭を通してクラスの仲をより深めてこれからの学校生活や行事に生かしていきたいですね!

 生徒の皆さん改めてお疲れさまでした。素晴らしい体育祭でした!!

学年集会

本日朝、2学年で学年集会を実施しました。

 

内容は「体育祭に向けての決起集会」

代表生徒が体育祭への意気込みを一生懸命話してくれました。

また、選抜リレーのコースくじ引きも行いました。

いよいよ体育祭間近となってきました。

全員で楽しんでいきたいと思います。

体育祭 全体練習

お知らせ体育祭に向けて,全体練習を行いました。1・2年生の前で,3年生が代表で「雀中そーらん」を踊り,手本を見せてくれました。その後,1年生,2年生と順番に踊り,それぞれ3年生から指導を受けました。

雀宮中学校の伝統となっている光景です。本番も楽しみです。