カテゴリ:報告事項
新入生保護者説明会
1月13日(金)13:50より,本校体育館にて,令和6年度新入生保護者説明会を行いました。
本校の取組等について,簡単ではありますが説明させていただきました。
4月の入学までに準備していただくことが色々とありますが,良い準備をしていただければと思います。
職員一同,お子様のご入学を心よりお待ち申し上げます。
学校保健給食委員会
1月12日(木)12時30分より 学校保健給食委員会 を本校のランチルームで行いました。
PTA会長をはじめ,保体部の部長さんにご参加いただき,本校の保健及び体育関係や,給食指導の内容についてご理解いただきました。冒頭,給食試食会を実施し,給食を味わっていただきました。ご参会いただきました関係のみなさま,大変お世話になりました。
薬物乱用防止教室
12月6日(水)5校時は,学校薬剤師の小野村 淳先生にお越しいただき,体育館に集合した全校生徒を対象に,薬物乱用防止にご講話いただきました。
喫煙・飲酒・薬物乱用等が心身に与える影響や,他人や社会生活にも影響を及ぼすことや,生涯を通じて健康な生活を営むために,喫煙・飲酒・薬物乱用等をしないという判断力と態度を育てることを目標に,熱心にお話しいただきました。
生徒の感想からは次のようなものがありました。生涯にわたって健康的な生活が送れると良いですね。
・薬物は思っていた以上に身近で、薬の使い方を間違えるだけで起きてしまうものだと思いました。
・一度使ってしまったら、抜け出せなくなり一瞬ですべてが壊れてしまう危険なもの。
・もし薬物に誘われたら、断れる力をしっかりつけておこうと思った。
・使用することはだめだと思った。
本校の生徒会が表彰されました。
11月23日(木)勤労感謝の日に,本校の生徒会が,『宇都宮市民福祉の祭典』宇都宮市総合福祉センターにて,宇都宮ボランティア協会長 松本様より,表彰を受けました。
これからも地域の皆様と共に,ボランティア活動に取り組んで参りたいと思います。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
第2回地域協議会・雀宮地域学校園協議会(11/22)
11月22日(水)11時より,第2回地域協議会が本校の地域ふれあい室で行われました。
今回は,雀宮地域学校園協議会を併催ということで,学校園内各校のPTA会長・地域活動推進員(地域コーディネーター)にもご参会いただき,各地域協議会の取組についてご発表いただきました。
情報交換の後は,4時間目の授業を参観いただきました。中学生がクラスメイトと議論しながら考えをまとめている姿やテスト問題に真剣に取り組んでいる姿など,とても印象に残ったようで,とても素晴らしいとお褒めのお言葉をいただきました。
参観の後は,学校マネジメントアンケートに回答いただき,続いて会場を2階のランチルームに移動して,給食試食会を行いました。
ご参会いただきました委員の皆さま,誠にありがとうございました。引き続き,雀宮地区のため,子どもたちのためのご活動をよろしくお願いいたします。