文字
背景
行間
児童の様子
持久走記録会、がんばりました
晴天のもと、12月7日(土)に持久走記録会を実施しました。児童は、11月から体育の授業や休み時間に一生懸命に練習を行っていました。1番を目指して風を切って走る児童、歯を食いしばって前を走る子についていく児童、自分のペースを守って走り通した児童、友達の励ましを受けながら完走した児童など、様々ではありますが、参加した一人一人が真剣に走る姿は感動的でした。目標をもって最後まで頑張りぬく力を培うことができました。
遠足(4年)
9月6日(金)に,益子町・真岡市へ遠足に行きました。益子町では小峰窯を訪れ,のぼり窯や焼き物に関するお話を聞いたり,実際に手びねりでお皿やコップを作ったりしました。その後,真岡市科学教育センターにて,お弁当をみんなでおいしく食べました。施設内の展示で遊んだり,月や星について学ぶプラネタリウムを鑑賞したりしました。
子どもたちは見学や体験を通して,一日みんなで楽しく過ごすことができました。
「のみどり活動」田んぼの草取りをしました
5月に田植えをしてから2か月がたちました。保護者の皆様にご協力いただき子どもたちが植えた苗はすくすくと育ち、学校田は鮮やかな緑色で覆われています。
今週、「のみどり活動」の一環として、5・6年生が学校田の草取りを行いました。稲を育てるためには大切な作業の一つです。天候不順もあり短時間での作業とはなりましたが、よいお米が収穫できるよう、一人一人が一生懸命に取り組んでいました。収穫が待ち遠しいですね。
PTAの皆様には、水の管理や稲の成長を支える仕事を行っていただき、ありがとうございます。
☆6年生の活動の様子
☆5年生の活動の様子
クリーンパーク茂原 見学(4年)
7月3日(水)に,社会科「そのごみはどこへいくの」,総合的な学習の時間「進め!すずめエコ調査隊」の学習で,クリーンパーク茂原を訪問しました。ごみ処理の仕方についてお話を聞いたり,施設内を見学したりすることを通して,生活から出るごみがどのように処理されるのかについて知ることができました。
1・2年生の楽しい遠足
1・2年生で動物園に行きました。1年生は,はじめての遠足です。1・2年生の合同の班で,乗り物に乗ったり,クラスごとに分かれて,動物を見たり,えさをあげたりしました。楽しく活動した後は,おいしいお弁当を食べました。午後には,わんわんショーを見ました。可愛いわんちゃんとステージで共演しました。とても楽しい遠足になりました。
令和2年03月 |
令和3年04月 |
令和3年10月 |
2015年1月16日 2016年1月15日 |
2017年1月13日 2018年1月12日 |
2019年1月11日 2020年1月10日 |
令和6年1月12日(金) |
令和01年 | 06月10日 | 130,000 件 |
令和02年 | 05月15日 | 190,000 件 |
令和03年 | 04月01日 | 265,000 件 |
令和03年 | 07月03日 | 300,000 件 |
令和04年 | 02月20日 | 400,000 件 |
令和04年 | 04月01日 | 425,000 件 |
令和05年 | 12月25日 | 881,508 件 |