日誌

2023年1月の記事一覧

鏡開き

1月11日は鏡開きの日でした。

そこで,11日の給食は,鏡開きに合わせて,お雑煮風のけんちん汁でした。給食一口メモでは,鏡開きの説明がありました。

~給食一口メモより~

今日は鏡開きです。鏡開きとは,鏡餅で使ったお正月のもちを下げ,切るのではなく,木づちなどで割ったお汁粉やお雑煮にする行事です。鏡開きで使うおもちは,おもちを割るという言葉を避けて,末広がりで縁起のよい言葉である「開く」という言葉を使います。

今日は,鏡開きに合わせて,お雑煮風のけんちん汁にしました。おもちの代わりにトックを使っています。

おもちやトックは喉につまりやすいので,少しずつ口にいれ,よく噛んで食べましょう。

 

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします。10日から給食もスタートしました。寒い日が続きますが,今年も,食事+運動+睡眠で,かぜに負けない丈夫なからだをつくりましょう。

冬休み明け,初日の献立は,肉まんとけんちんうどんで,ほっかほかの温かい食べ物を用意しました。久しぶりに先やお友達と会えて,心もぽかぽかだと思いますが,体の中も給食でぽかぽかになって欲しいとのことです。肉まんをパクっとする姿が可愛らしく,ついカメラを向けてしまいます