文字
背景
行間
日誌
(9/30)6年生 図画工作科「トビダス美術館」
宇都宮美術館 学芸員 黒木彩香先生に「トビダス美術館」と題して出張授業をしていただきました。内容は「美術館の役割について」と「絵画の鑑賞方法について」です。
絵画の鑑賞では、大型テレビのモニターで見た後に各自のタブレットで拡大しながら隅々まで見て、何が描いてあるのか、それを見てどう思ったかなどをワークシートにメモします。友達の発表を聞いて、「自分は気付かなかったものが見えている」「自分とは違う感じ方がある」などの感想をもったようです。
絵画を見る時のポイントとして、黒木先生から次のことを教えていただきました。
①ゆっくり見る(全体と部分を交互に見て、描かれている物・様子・色に注目する)。
②絵を見た時の自分の気持ちに注目する。
③画家の気持ちを想像する。
④ほかの人と自分の見方の違いを受け入れる。
次に美術館に行ったときには、これらのことを念頭に置いて作品を見てみるといいですね。
お知らせコーナー
★雀宮中央小学校キャラクター★
お知らせ
令和7年度 登校班名簿
ダウンロードできます。
↓↓↓
R7登校班名簿.doc
STOP!児童虐待
お知らせ
お知らせ
R07_⑦_学校施設借用願(期日指定)【様式5】.xlsx
リンク
リンクリスト
カウンタ
7
6
0
9
2
3