年 | 月 日 | 出 来 事 | ||
明治 | 44年 | 4月 1日 | 明治6年創立の南校(幕田)に明治8年創立の東校(西川田)と合併して姿川第一小学校と改称 | |
44年 | 10月20日 | 新校舎落成し,同年11月15日開校式を挙行し創立記念日とする | ||
昭和 | 16年 | 4月 1日 | 国民学校令実施により姿川村立第一国民学校と改称 | |
22年 | 4月 1日 | 学校教育法施行により姿川村立第一小学校と改称 | ||
30年 | 4月 1日 | 宇都宮市に合併,宇都宮市立姿川第一小学校と改称 | ||
33年 | 4月 1日 | 特殊学級設置 | ||
39年 | 4月 1日 | 木製フジ棚桁が腐朽したので鉄筋コンクリートの桁に改造 | ||
43年 | 8月17日 | プール完成 | ||
46年 | 5月24日 | 新校舎工事着工 | ||
47年 | 5月 2日 | 新校舎改築第一期完成(音楽室1・職員室1・普通教室6) | ||
48年 | 8月 6日 | 新校舎改築第二期完成(校長室1・理科室1・図工室1・図書室1・家庭科室1・普通教室8) | ||
50年 | 1月14日 | 体育館完成 | ||
50年 | 11月19日 | 学校給食優良校として文部大臣表彰 | ||
51年 | 7月17日 | 「姿一小のフジ」,宇都宮市天然記念物に指定 | ||
53年 | 3月 6日 | 新校舎増改築第三期工事竣工(普通教室18・第2理科室1昇降口等) | ||
56年 | 11月14日 | 創立70周年記念・校舎落成記念式典挙行 | ||
59年 | 3月23日 | 新田小へ分離する児童とのお別れ式35名転出 | ||
平成 | 元年 | 3月 6日 | 校庭南側に築山完成 | |
2年 | 4月 2日 | 宇都宮市教育委員会より学校安全研究校指定 | ||
2年 | 9月19日 | 竜巻により校舎・樹木等被害 | ||
3年 | 11月22日 | 創立80周年記念式典挙行 | ||
7年 | 7月10日 | 「フジ愛護会」発足 | ||
10年 | 3月 6日 | 下野教育美術展栃木県知事賞受賞 | ||
13年 | 11月17日 | 創立90周年記念式典挙行 | ||
15年 | 4月 1日 | 給食業務民間委託開始 | ||
15年 | 8月26日 | 耐震補強・老朽施設改造工事終了 | ||
16年 | 10月22日 | 第59回関ブロ算数・数学研究大会宇都宮大会会場校 | ||
18年 | 3月 | 築山撤去 | ||
19年 | 3月 | 「フジリン・フジルン」誕生 | ||
19年 | 4月 | 子どもの家開設 | ||
20年 | 6月16日 | 魅力ある学校づくり地域協議会発足 | ||
21年 | 4月17日 | 外国語活動開始 | ||
22年 | 4月 1日 | 小中一貫教育モデル地域研究指定 | ||
23年 | 4月 1日 | かがやきルーム設置 | ||
23年 | 12月 2日 | 創立100周年記念式典挙行 | ||
24年 | 3月23日 | 校舎南に4教室増築 | ||
24年 | 9月 1日 | 校舎北側駐車場・給食室増設 | ||
令和
|
25年 26年 28年 28年 2年 3年 3年 4年 6年 6年 |
5月 1日 7月 1日 1月19日 11月24日 12月12日 2月19日 11月15日 9月 1日 2月 1日 6月5日 |
|
宇都宮市小中学校一の児童生徒数 屋内運動場改築工事開始 新屋内運動場落成記念式典 栃小教研生活・総合的な学習部会研究発表会 GIGAスクール構想校内LAN工事 トイレ洋式化工事 創立110周年記念式典挙行 体育館エアコン設置 あいさつ標語横断幕・ポスター制作(魅力協共催) 子ども総合科学館ロケットデザインアイデア募集協力 |
|
|
|
|
沿革