お知らせ

最近の出来事

5月19日(木)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう           

やきざかな(あじ) もやしのソテー        

さつまじる

【さつま汁】
 みそ汁と煮物の中間のようなもので,鹿児島県(さつま)の郷土料理です。

 闘鶏で負けた鶏を桜島大根と一緒に煮たのがはじまりだとされています。

5月18日(水)の給食

【献立】

セルフやきそばパン ぎゅうにゅう         

カレースープ きょほうゼリー

【あさごはん】
 朝ごはんを食べていますか?

 朝ごはんの働きを3つ紹介します。
 ①朝ごはんを食べると体を目覚めさせ,脳の働きを活発にします。

 ②朝ごはんは体の動きをスムーズにします。

 ③朝ごはんは生活習慣病になりにくい体をつくります。
 朝ごはんは心と体を目覚めさせて活動力を高めます。

 しっかり食べましょう。

中学生と一緒にあいさつ運動

 5月12日(木)、若松原中の生徒たちが来校し、本校の子供たちと一緒にあいさつ運動を行いました。若松原地域学校の小学校と中学校とで連携を図り、地域学校が一丸となってあいさつ運動を展開することで、子供たちが明るく元気に気持ちよいあいさつができるよう目指しています。

 

 

 

5月17日(火)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう           

しろみさかなのきしゅうづけやき ごまあえ     

かむかむとんじる

【みんなで気をつけよう】
 こどものかみの毛は1日に100本くらい抜け落ちています。

 抜け毛は自然なことですが,給食に入ってしまうとおいしく食べられなくなってしまいます。

 給食当番さんは髪の毛が出ないようにぼうしをかぶりましょう。

 当番以外の人も給食を取りに行く時には髪の毛が入らないように気をつけましょう。みんなで注意をしてきもちよく給食の時間を過ごせるといいですね。

5月16日の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう             

ひきにくとまめのカレー ゆでやさい          

てづくりドレッシング ミニフィッシュ

【レンズまめ】
 今日のカレーには,レンズ豆が入っています。

 レンズ豆は,地中海沿岸が原産で紀元前から食べられていました。

 「レンズに形が似ている豆だな」と思うかもしれませんが,本当は逆で,レンズ豆に似ているからレンズと名付けられたそうです。