文字
背景
行間
最近の出来事
9月21日(水)の給食
【献立】
ナン キーマカレー ぎゅうにゅう ゆでやさい
てづくりドレッシング ヨーグルト
【ヨーグルト】
ヨーグルトは牛乳から作られる乳製品です。健康寿命で有名 な,ブルガリアのコーカサス地地方で食 べられていることから,長寿に効果があると注目されてきました。
牛乳よりも消化吸収がよく,カルシウムも多く,腸内の善玉菌を増 やしてくれます。
9月16日(金)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう あつやきたまご
ぶたにくとにらのいためもの ごまあえ
【たまご】
たまごには,タンパク質 やビタミンなど,わたしたちに必要 な栄養 がたくさん入 っています。
安くて栄養豊 かなので日常的に食べられています。
卵 は生でも火を通 しても食 べられます。熱 を加 えるとかたまり,かき混 ぜるとあわ立ちます。
いろいろな料理のほかに,お菓子作りにも使 われます。
みなさんはどんな卵料理 がすきですか?
参考:学研 の図鑑 LIVEeco 食 べもの
9月15日(木)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう モロのわふうマリネ
おひたし きりぼしだいこんのにつけ
【モロの和風 マリネ】
マリネとは,肉 や魚,野菜 などを,酢 やレモン汁 などで作 った漬け汁に浸す料理 のことです。
今回は栃木県 ではおなじみの「モロ」をフライにし,しょうゆを使 った和風 の漬 け汁に浸 しました。さっぱりとしておいしいです。
9月14日(水)の給食
【献立】
スパゲティー ミートソース ぎゅうにゅう
こんにゃくサラダ てづくりドレッシング オレンジ
【ミートソース】
ミートソースは,イタリアの都市,ボローニャの「ボロネーゼ」という料理 をもとに日本 でつくられました。
本場 のイタリアでは,タリアテッレという平内麺 を使 いますが,日本 では細 いスパゲティー麺 に,ミートソースをからめて食 べられています。子供 にも大人 にも人気 の洋食 メニューです。
税の絵はがきコンクール(6年生)
6年生になって、社会の授業で政治について学習をしました。
その中で、税金の集められ方や、使い道についても授業や租税教室などで学びました。
夏休み前には、学んだことを生かして、税に関する絵はがきを作成してきました。
そして今日、応募希望者の作品を宇都宮法人会が主催する税に関する絵はがきコンクールに応募しました。
色鮮やかで、わかりやすいすてきな作品が多くあったので、各クラスのすてきな作品を紹介します。
6-1の作品
6-2の作品
6-3の作品
新田小から受賞する人が出てくるとうれしいですね!
結果がとても楽しみです♪
9月13日(火)の給食
【献立】
【ちいきがっこうえんとういつこんだて】
きのこごはん ぎゅうにゅう さばのカレーじょうゆやき
きゃべつとわかめのごまあえ さつまいものみそしる なし
【なし】
今日 のデザートは,針ヶ谷 の阿部果樹園 さんでとれた「なし」です。
なしはよい歯 ざわりとみずみずしさがあり,おいしいですね。
阿部果樹園 さんでは,朝 5時過 ぎから,収穫 を始 め,一 つ一 つ丁寧 にとっています。
8月 から「幸水 」,9月 にかけて「豊水 」「秋月 」,10月過 ぎに「にっこり」が収穫 できるそうです。
9月12日(月)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがやき
とうがんのごまずあえ みそしる
【冬瓜 】
冬瓜 は,淡白であっさりとした風味 があり,夏 バテした身体 にうれしい食材 です。
ウリの仲間 で,夏 にとれます。冬まで保存できることから,「冬 の瓜 」と書 くそうです。
胃の働 きを促進させ,身体の免疫力を高める効果があり,昔から暑気払いの食べ物とされてきました。
9月9日(金)の給食
【献立】
【じゅうごやこんだて】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう いわしのみりんぼしやき
ごまあえ みそけんちんじる
【いわし】
いわしなど青魚 の脂肪 は,コレステロールを調節する働 きがあります。
魚 は苦手という子どもたちも多くいると思 いますが,成長に必要な栄養がたくさん含 まれていますので,成長期 の子どもたちはすすんで食べるようにしましょう。
また,海 から水揚げされた後 は,傷みやすいので干物や缶詰,つみれなどの加工品として流通することもあります。
9月8日(木)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう ぶたキムチいため
トックスープ
【キムチ】
韓国の伝統食で漬物の総称です。
白菜のキムチが代表的なものです。塩・とうがらし・にんにく・梨・りんごなどで味付けます。
そのまま食べるだけでなく,豚肉と炒めて「豚キムチ」,チゲの具として「キムチチゲ」など料理にも使われます。
9月7日(水)給食
【献立】
チーズトースト ぎゅうにゅう ゆでやさい
イタリアンドレッシング シーフードスープ
【感染症予防】
手あらいを確認しましょう。洗うところが6つあります。
①水で手をぬらしたあと,石けんをつけて手のひらをよくこすります。
②手の甲をスリスリのばすようにこすりあらいします。
③ゆび先とつめの間をてのひらで細かくこすりあらいします。
④ゆびの間をあらいます。
⑤親ゆびをつかんでクルクルねじりあらいします。
⑥手首をつかんでクルクルあらいます。
6つの場所をあらって手をピカピカにしましょう。