お知らせ

最近の出来事

1月31日(水)の様子

【表彰】

 今朝は,「うつのみやジュニア芸術祭学校書道展・ジュニア文芸・美術展」「福祉書道展」「栃木県教育書写書道展」「下野教育書道展」の入賞者の表彰を放送室で行い,各クラスのテレビで視聴しました。

  

【学校保健給食委員会】

 13時からは学校医の栗林先生にもお越しいただき「学校保健委員会」を開催しました。

 本校児童の健康や体力,給食,アレルギー対応などについて説明をしました。

 また,栗林先生には感染症についてのご講話をいただきました。

 

1月26日(金)の様子

【学校給食週間】5

 最終日の今日は,宮っ子ランチで里芋コロッケ・もやしとにらのごまあえ・干ぴょうの卵とじ・ゆずゼリーでした。

 お昼の放送では宮っ子ランチの説明がありました。「黄ぶなにちなんで元気になろう献立」で,宇都宮に伝わる黄ぶなの話や郷土料理「干ぴょうの卵とじ」についての内容でした。ふたに黄ぶなのイラストの入ったゆずゼリーもおいしくいただきました。

    

  

1月25日(木)の様子

【全国学校給食週間】4

 今日の給食のメニューは,韓国のビビンバ丼・牛乳・春雨中華スープでした。

 お昼の放送では給食委員会によるアンケート「好きな給食」の発表がありました。

 新田小の子どもたちの好きな給食は「揚げパン」だそうです。

  

1月24日(水)の様子

【学校給食週間】3

 学校給食週間3日目の今日は,献立が群馬県のおっきりこみ,ホルモン揚げ(ちくわに衣をつけて揚げ,ソースをかけたもの)でした。今日もおいしくいただきました。

 給食委員会の企画は,郷土料理についての紹介です。日本各地の郷土料理や栃木県の郷土料理について調べたことの発表がありました。6年生調べて分かりやすくまとめて発表できました。

  

   

   

1月23日(火)の様子

【おはなし会】

 今日は「雀宮おはなし会」の方による5年生のおはなし会がありました。

 「タツノオトシゴ」「七羽のからす」,パネルシアター「くもの糸」などでたっぷり一時間,本の世界を楽しみました。ありがとうございました。おはなし会の皆様には,このあと2月に6年生のおはなし会をしていただく予定です。

  

 【学校給食週間】

 火曜日の今日はメニューは「東京都 ちゃんこ鍋 むぎいりごはん,牛乳,厚焼き玉子,いそべあえ,ちゃんこじる」です。具だくさんの汁がおいしかったです。

 またテレビ放送で,調理員さんへのインタビューを放送しました。調理員さんたちに「好きな食べ物」や「作るのがたいへんなもの」や「苦労」などをお聞きしました。調理員さんたちのことが分かってますます給食がおいしく感じられました。