文字
背景
行間
最近の出来事
6月4日(火)の様子
【新体力テスト】
「児童の体力や運動能力の現状を確認し 今後の 体育指導の参考にするとともに 児童が自己の体力に関心をもち,進んで運動に親しむことができるようにする」ことを目的に毎年この時期に取り組んでいます。
1校時から3校時に,立ち幅跳び,ソフトボール投げ,長座体前屈,上体起こし,50m走の5種目を,縦割り班で行いました。6年生を中心に班ごとに集まって,準備体操をして,開始です。
班で協力して記録をしたり,応援の声をかけたりし合って順番にすべての種目を頑張りました。
この後,兄弟学年でシャトルランを行い,クラスで反復横跳びと握力を計ります。
2年生,町たんけんに行きました!
6月14日に、2年生で学区内の町たんけんに行きました。
地域にある施設を見つけたり、その施設の目的を考えたりすることができました。
今後は、町たんけんで気づいたことをもとに、生活科の授業で地図を作成していく予定です。
1年生,学校探検しました!
6/3(月)に1年生だけで学校を探検しました。
グループごとに歩いていろいろな部屋を見学しました。
部屋にどんなものがあるのか見たり,質問したりして,楽しんで活動できました。
2年生になったら新1年生に学校を案内するのが楽しみです。
5月17日(金)の様子
【サツマイモ苗植え】
昨日の予定だった苗植えを雨のため今日に延期しました。今日は朝から良い天気です。
1時間目に,1・6年生と3年生,2時間目に,2・5年生と4年生でなかよし畑に行きました。
1・6年生と2・5年生はペアになって危険のないように歩いていきます。
畑でも並んで座り,6年生は1年生の様子を見ながら,声を掛けたり,手助けをしたりしていました。
最後に「おいしくなぁれ」と言って畑を後にしました。
今日も「針ヶ谷上坪自治会」の皆様が手伝いに来てくださり,子供たちが帰った後も,苗の様子を見て,土を掛けたり,水をあげたりしてくださいました。ありがとうございました。
5月15日(水)の様子
【新田小学校地域協議会】
新田小学校地域協議会の第1回会議が開かれました。協議会長さん,地域協議委員であるPTA副会長さん,各自治会長さんを始め,地域学校協働活動推進員の皆様など,21名の委員の方にお集まりいただきました。
協議会の組織について,活動計画について,本年度の学校経営計画についてなど説明や意見交換を行いました。
本年度もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。