今週の昭和小

昭和小NEWS

【縦割り班活動④】

9月4日(水) 昼休み(のびのびタイム)

縦割り班活動で「班遊び」をしました。

えとの班(12グループ)ごとに校庭と教室に分かれて,6年生の班長さんを中心に「ハンカチ落とし」や「ビンゴゲーム」などして仲良く遊びました。

次回は,9月18日(水)です。楽しみですね。

【いじめゼロTV朝会】

9月3日(火)

今月は,「いじめゼロ強調月間」です。

朝の活動の時間にTV朝会を行い,校長と児童指導主任から子どもたちに向けて,いじめ防止のお話をしました。

このあと,いじめアンケートを行うなどして,昭和小の子どもたちが明るく元気に笑顔いっぱいで過ごせるように,学校全体で取り組んでまいります。

【夏休み明けの学校】

8月30日(金)

今日から夏休み明けの学校生活がスタートしました。

子どもたちは,夏休み中にたくましく成長したようです。

寂しかった学校に子どもたちの元気な声が戻り,楽しそうに給食を食べる様子が見られました。

 

<スズメバチの巣除去>

8月9日(金)

校舎4階の音楽室付近の軒下にスズメバチの巣があることがわかり,除去することになりました。

作業は付近に人が少なくなるや夜間に行われました。

軒下には巣のあった痕跡が残っています。

学校敷地内にハチの巣を見つけたら,学校までご連絡ください。

<体育館防球ネットの修理>

8月7日(水)

体育館防球ネットの修理が完了しました。

修理のためにご協力いただいた団体の皆様,誠にありがとうございました。

業者の方から防球ネットを長持ちさせるためのポイントを教えていただいたのでお伝えします。

 ① ゆっくり一定の速度で,ロープを引く。(滑車に必要以上の負荷をかけない)

 ② 引けなくなったり,重くなったりしたときには,無理やり引かない。(何かに引っかかっていないか確認する)

不具合があった場合には,早めに学校までお知らせください。