文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
昭和小NEWS
フィルタリング設定100%キャンペーンスタート
1月16日(月)~2月28日(火)まで,宇都宮市では,携帯電話を所持している児童・生徒にフィルタリングの設定を促す,「フィルタリング設定100%キャンペーン」期間としました。さくら連絡網を設定されている皆様には,市教育委員会から案内が届いていると思います。キャンペーン期間のうち,学校で「重点指導日」を設定し各御家庭においてもスマートフォン等の普段の使い方を話し合っていただく機会としたいと考えています。本校は,2月10日(金)を予定しています。当日,さくら連絡網等で学校での指導状況を報告するとともに,再度,各御家庭に御案内します。ゲーム機やタブレット等にもフィルタリングは必要ですので,スマートフォン等の所持の有無にかかわらず,御確認・御協力をお願いいたします。
さわやかあいさつデー
1月16日(月),毎週月曜日は,代表委員会主催の「さわやかあいさつデー」です。代表委員の学校をより良くしようとする意識が伝わります。一人一人の種まきは,きっと花を咲かせます。感謝。朝の時間帯は雨模様でしたので,傘の閉じ率も確認です。本日は,98.2%でした。(リカバリーして100%です。)冷たい雨に濡れた傘を,手袋をとって丁寧に巻きます。良い習慣は良い人格形成につながる。取組は続きます。
材料は豊富です
1月13日(金),松ぼっくりにマテバシイのどんぐりは敷地でまだ手に入ります。豊かな素材に感謝。
おひさま読み聞かせ
1月13日(金),今年初めての「おひさま」の日です。気温の低い朝でしたが,おひさまの皆さんの温かさで,穏やかにいち日が始まりました。今日は,職員もピンチヒッターで参加しました。
のびのびタイム
1月11日(土),ロング昼休みは,縦割り班での最後の遊びとなりました。1回目の活動に比べて異学年が楽しく交流する姿が多く見られます。子供たちの交流のツールは,やはり「遊び」が一番です。6年生諸君,最後まで班長として下級生の面倒を見てくれたことに感謝です。