今週の昭和小

昭和小NEWS

ランドセル最終日

3月15日(水),卒業前日の今日は6年生にとって,いろいろなことが最終となります。その一つ,ランドセルを背負うのが今日で最後です。「ランドセルが歩いている」と言われるくらいだった1年生の頃が懐かしく思い出されるのではないでしょうか。朝の昇降口の様子を写真に収めました。

くつそろえ隊活動日

3月15日(水),毎週水曜日は,児童会環境委員会くつそろえ隊の活動日です。先週8日で6年生の活動は最終回だったのですが,卒業前日も参加してくれました。学校をよくしたいと思う,一途な気持ちが伝わります。予定どおり,5年生も参加してくれました。

 

 

地域の力に感謝

毎朝,6時半前後になると,箒の音が聞こえてきます。8月26日の昭和小NEWSで御紹介した学校協力員のお一人である,金山昭夫さんが,卒業式に向けて敷地を清掃してくださっています。金山さんには,学校周りの落ち葉清掃,歩道橋の清掃など,日頃から御協力いただいております。学校安全の確保のためには,周辺にも行き渡って整頓されていることはとても重要だと思います。地域の力に感謝です。

 

小学校最後の昼休み

3月14日(火),6年生は,小学校最後の昼休みを過ごしました。15日は特別日課で昼休みがありませんので,事実上,最後の昼休みとなります。それぞれ思い思いに時間を過ごしました。入学当初は,上級生の大きな後ろ姿に早く追いつきたくて,夢中で追いかけた日々が今では懐かしく思い出されます。