今週の昭和小

昭和小NEWS

初めてのランドセル

4月12日(水),令和5年度入学式を挙行しました。45名の新1年生の皆さん入学おめでとうございます。たくさん友だちと関わりながら,逞しく成長してください。御家族の皆様,おめでとうございました。今後,本校教育活動への御理解と御協力をお願いいたします。本校PTA並びに地域の皆様,滞りなく入学式が挙行できましたことを御報告いたします。今後とも,皆様のお力添えを賜りますようお願いいたします。

 

ぶれない児童会

4月12日(水),令和5年度になっても,毎週水曜日は児童会環境委員会のくつそろえ隊活動日です。入学式当日ということで,朝の準備分担などがある中,児童会の活動はぶれません。当たり前の自分たちの仕事を,確実に実行する,丁寧に実行する,そして誠実に取り組む姿勢には敬服です。このような子供たちが,このような児童会が昭和小学校を支えています。振り返りでは,活動のバージョンアップを考えたいとのことでした。楽しみです。(担当の先生,お忙しい中,ありがとうございました。)令和5年度もみんなで学校をよりよくしていきましょう。よろしくお願いいたします。

もう一つの入学式準備

4月12日(水)の早朝,学校協力員のお一人である金山昭夫さんが,入業式に向けて敷地を清掃してくださっています。「子供が歩くところはいつもはきれいにしておかないとね。」といつもおっしゃってくださいます。金山さんには,学校周りの落ち葉清掃,歩道橋の清掃など,日頃から御協力いただいております。学校安全の確保のためには,周辺にも行き渡って整頓されていることはとても重要だと思います。支えてくださる地域の力に感謝です。

 

入学式準備作業

4月11日(火),12日の入学式に向け準備作業を実施しました。5校時は,5年生による会場周りの整備,6校時は6年生による会場完成作業です。それそれが分担を受けもち,各持ち場で,全力を尽くす。加えて,作業を楽しんでもいるのです。そんな姿が頼もしく,信頼できる高学年生であり,素晴らしいチームです。各自ともに「あの場所を整えたのは私だ‼」という誇りをもって,1年生を迎えてほしいと思います。5,6年生に感謝。用意周到、準備万端整いまして、本番を迎えたいと思います。

 

友達づくり

4月10日(月),休み時間の様子です。子供たちの新しい出会いを更に円滑にする活動は,一緒に遊ぶことです。学級で遊んだり,仲間を募って遊んだりと,子供たちの友達づくりは,実にシンプルであり,見事です。大人は教えられます。久しぶりの青空,校庭に元気な声が響きました。