文字
背景
行間
〇学習発表会に盲学校の生徒をお招きして交流しました。
【We invited students from the School for the Blind to our study presentation and interacted with them.】
よい記事の時には、をクリックしてくださいね。
〇1年2組で体育の授業(サッカー)を公開しました。
【An educational internship student conducted a research class.】
よい記事の時には、をクリックしてくださいね。
10月23日(月)から27日(金)の期間、宇都宮市庁舎1階市民ホールにて、昨年度の地域未来塾で作成した多気山ジオラマと今年度のふるさと学習(多気山班)で発表した内容を展示しています。
市庁舎にお越しの際は、ぜひご覧になってください。
【A diorama of Mt. Tage created in last year's Regional Mirai Juku is on display in the Civic Hall on the first floor of the Utsunomiya City Hall.】
よい記事の時には、をクリックしてくださいね。
昨日の給食は,図書委員さんとコラボしたお話給食でした。
お話給食「ハリーポッター」
・山型食パン ブルーベリージャム
・シェパードパイ
・スコッチブロス
・アセロラゼリー
シェパードパイは全て給食室で手作りしました。
給食の時間には,図書委員さんによるハリーポッターの紹介動画が流れました。
生徒からは,シェパードパイがとても好評でした。
美味しくて楽しい「ハリーポッターお話給食」でした。
【Storytime School Lunch" from the Wizarding World of Harry Potter.】
よい記事の時には、をクリックしてくださいね。
10月20日(金)に宇河地区英語スピーチコンテストが開催されます。
本コンテストは、英語のスピーチを通して、コミュニケーション能力や態度の育成を図り、言語や文化に対する関心を高め、国際理解の基礎を培うことを目的に毎年実施されています。
本校からは2名が参加します。本日放課後もALTフィリップ先生の指導を受け、明日に備えます。
【Final practice for tomorrow's English speech contest.】
よい記事の時には、をクリックしてくださいね。