文字
背景
行間
〇ソフトテニス部男子の様子
〇ソフトテニス部女子の様子
〇蒸し暑い夏とは異なり、空気が澄んでカラッとした気持ちの良い日になっています。
〇3年生 社会科の授業
6名の弁護士の方をゲストティーチャーにお迎えし、3年生各学級で授業を実施しました。
〇3年生及び保護者を対象に「私立高校説明会」を実施しました。
〇10月3日(金)立会い演説会及び後期生徒会役員選挙を実施しました。
〇2年1組 数学の授業の様子
〇授業研究会の様子
〇特別支援学級で運営している農園の一部です。
〇1年生大会において優勝、第3位。
〇2年生は、「宮っこチャレンジウィーク」の事前訪問に向けて、各事業所へ電話連絡しました。
〇ICT支援員の大貫先生を講師に迎え、生徒会保健体育委員が「Canva」の操作方法について研修を受けました。
〇城山地区青少年育成会主催「バルーンで作ろう」にボランティア協力しました。
※参加者に許諾をいただいて、写真を掲載しています。
〇個人 3位&5位
〇1回戦突破!
〇第3位 県大会進出
※生徒の動きの速さに、機材の速さがついて行けません。
〇男子団体 2チーム県大会進出
女子個人 1チーム県大会進出
〇エネルギー効率の良い機器に更新されます。
室外機がかなり小さくなっています。
〇家庭科の収穫は?
〇校内放送で全校集会を実施しました。
〇宇都宮市文化財ボランティア協議会会長 大塚 雅之様を講師に迎え、城山生涯学習センターと城山中学校地域協議会の共催で「城山再発見」を実施しました。
講話 「大谷人車軌道と大谷石産業の成長~その2~」
◎下野新聞8月29日付け朝刊に「城山再発見」の様子が掲載されました。
〇老人クラブ連合会eスポーツ体験会に会場整理や操作方法の支援にボランティア協力しました。
〇8月24日(日)に城山地区市民センターで行われた「城山地区青少年育成会」にボランティア参加しました。
〇ソフトテニス宇河地区夏季大会で優勝・5位入賞!!
おめでとう!!
〇8月5日(火)に実施された城山地区市民センターの「eスポーツ体験会・イベント 事前講習会」に3名の生徒が参加しました。
【活動内容】
・機器の取り扱い
・ゲームの体験
・体験会参加者の案内方法等の指導等について講習を受けた。
〇8月4日(月)に日光市中宮祠 日光二荒山神社中宮祠神域内で行われた「第64回扇の的弓道大会」に弓道部が参加しました。
〇学力向上コーディネーターの齊藤 和久先生を講師に迎え、「とちぎっ子学力状況調査結果分析研修」を実施しました。
〇「広報うつのみや」8月号に、城山中学校図書室の様子が掲載されました。