日誌

日誌

事前清掃班打合せ

 本日から清掃分担場所が新しくなるため,13:15から事前清掃班打合せを行いました。

 メンバー確認をした後,役割を決め清掃方法の確認をしました。

 これから縦割りの新清掃班で,みんなで協力して時間いっぱい清掃分担場所をピカピカにしていきましょう‼

 

 

 

水曜日の給食後は「東小タイム」

 水曜日の給食後は「東小タイム」。清掃がない長い昼休みです。

 縦割り班活動がある日もありますが,ない日の昼休みの前半は,どのクラスもみんなで仲良く遊んでいます。

 今朝は霜柱が立つほどの寒さでしたが,昼休みは風もなく穏やかで,外遊び日和。

 中線踏みやドッジボールをする楽しそうな子供たちの声が校庭に響いていました。

 

 

 

2学期後半スタート

 1月10日(火),17日間の長い冬休みが終わり,2学期後半がスタートしました。

 朝会は,厳しい寒さが予想される体育館ではなくオンラインでの実施としました。

 6年代表児童とのあいさつの後,校長から,2023年の目標に向かって,心のスイッチを「冬休み」から「学校」に切り替えて頑張ろうという話がありました。

 

今日の各教室の様子です。

 

 

 

 

冬休み前朝会

 明日から17日間の冬休みが始まる12月23日(金),体育館で,冬休み前朝会を行いました。

 まず最初に,城山東キラリ賞,陸上競技大会,新体力テスト,下野書道展,ジュニア芸術祭,家族のきずなエッセイコンテスト,栃木県学生音楽コンクール,ふれあいのある家庭づくり作品コンクール,城山東小読書月間ビブリオカードコンテストについて表彰しました。子供たちの頑張りの成果に,全校生が温かい大きな拍手を送りました。

 そして,校長からは,「1年間を振り返り元旦には2023年に頑張りたいことを考えよう。」という話,児童指導主任の先生からは,冬休みの過ごし方についての話がありました。

 明日からの17日間の冬休み,健康に注意して楽しくお過ごしください。