文字
背景
行間
日誌
頑張りました!授業参観
2月8日(水),今年度最後の授業参観・学級懇談を行いました。
授業参観の内容は,
・1年生 「できるようになったこと」発表会
・2年生 「おもちゃランド」をひらこう
・3年生 もうすぐ4年生 ・4年生 もうすぐ5年生
・5年生 「地球からのメッセージ」発表会
・6年生 「12歳のハローワーク」発表会
・ジャンプ1火事からくらしをまもる ・ジャンプ2 ミニコンサート
どの学年の子供たちも,保護者の皆様に頑張っている姿を見てもらおうと,自分のできることを精一杯行いました。
6年生がお手伝い~1年生縄跳び検定~
2月7日(火)の5校時,赤ペン先生として朝の学習のお手伝いに引き続き,6年生が1年生の縄跳び検定の手伝いをしてくれました。
6年生が数えた回数を1年生と一緒に確認しながらタブレットに入力しました。6年生が応援してくれるので,1年生は普段以上に頑張っていました。
1年生 大谷プラン 生活科「大谷保育園へ行こう」
2月7日(火),1年生が大谷保育園を訪問しました。
大谷保育園では,学校生活の様子を紹介したりクイズを出したり,園庭で一緒に遊んだりしました。
最初少し緊張気味の1年生でしたが,発表が終わるころには笑顔が溢れていました。
小学校では1番年下で教えてもらうことが多い1年生。今日は,お兄さんお姉さんとして保育園生に優しく接していて,頼もしく感じました。
PTA文化祭ステージパフォーマンス放送
2月6日(月)のお昼の時間に、12月のPTA文化祭に出演予定だった子供たちのダンスやミュジックベルの演奏を、TV放送で披露しました。お弁当を食べながらなので、静かに鑑賞です。
8日(水)の授業参観時にもご覧いただけるようにします。お楽しみに!
5年生 大谷プラン「陶芸体験(お茶碗づくり)」
2月2日(木),陶芸家の谷口先生においでいただき,5年生が「陶芸体験(お茶碗づくり)」を行いました。
まず,練った土をロクロの中心に置き,押しつぶして底面を作りました。そして,ひも状にした粘土を重ねてお茶碗の形を作っていきます。みんな試行錯誤しながら集中して取り組んでいました。最後に,形を整えながら表面を綺麗に仕上げました。
茶碗の色は,一人一人好きな色を選びました。どんなお茶碗に焼きあがるのか,楽しみです。
☆信頼される学校宣言☆
☆GIGAスクール情報☆
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
楽しく学べるサイト・番組の紹介
文部科学省 子供の学び応援サイト
スポーツ庁 子供の運動遊び応援サイト
文部科学省 子供の読書キャンペーンサイト
城山東小学校マスコットキャラクター
城山東小学校のみんなが夢や希望をもって,自分の良さを発揮しながら未来に向かってはばたいてほしいという願いがこめられています。