日誌

日誌

WBC応援中

 日本中がWBCの日本チームの活躍に注目する中、城山東小学校の子供たちも業間休みに、みんなで日本チームを応援しました。

 もちろん授業中は、しっかり学年のまとめの学習をしています。

 

 

 

卒業証書授与式

 3月17日(金)春の柔らかな光に包まれて卒業証書授与式が行われました。城山東小学校を25名の明るく元気な6年生が巣立っていきました。

 一人一人が堂々とした態度で卒業証書を手にして、希望と決意に満ちた「別れのことば」,今までで1番上手にできた「旅立ちの日に」と、感動的な式となりました。式後は「やり切った」清々しい表情で,新たな第一歩を踏み出しました。

   25名の卒業生が,中学校でも輝くことをお祈りしています。

 

 

別れの会

 卒業式は5年生だけが出席となるため、3月16日(金)の下校前に、別れの会を行いました。

 5年生の代表あいさつの後、6年生がそれぞれの学年の花のアーチを通り、下級生との別れを惜しみました。大好きな6年生のお兄さんお姉さんと別れが悲しく、涙が止まらない子供もいました。

 面倒見がよく、下級生から慕われていた6年生‼ありがとうございました。

 

 

 

 

6年生 小学校最後の給食は~

  いよいよ明日3月17日(金)は、卒業式です。

 6年生にとって16日(木)は、小学校最後の給食になります。小学校最後の給食は,「卒業お祝い献立」。メニューは、お赤飯、牛乳、ヒレカツ、磯部和え、紅白すまし汁、お祝いデザートでした。お祝いデザートは、城山地区にある飯田屋さんの「大谷石くーへん」でした。

 給食のワゴンには、給食調理員さんのメッセージもあり、6年生は、小学校最後の給食をじっくり味わいながら食べていました。

  

 

 

 

感謝を込めて

 「感謝を込めて」と題して、2つの活動を紹介します。

 14日(火)の昼休みに、健康委員会の子供たちが、日頃の感謝を込めて、給食調理員さんに感謝の手紙を渡しました。

 また5校時には、6年生は、先週に引き続き奉仕作業として、今回は家庭科室のコンロや流しの掃除を丁寧に行いました。今までの汚れが綺麗になり、コンロや流しはピカピカになりました。ありがとう!!