文字
背景
行間
日誌
あいさつ運動週間 ①
5月22日(月)~26日(金)は,今年度の第1回目のあいさつ運動週間でした。
22日(月)は代表委員,23日(火)は3年生,24日(水)は5年生と2年生のAチーム,25日(木)は6年生と1年生のAチーム,26日(金)は4年生が,挨拶当番として昇降口前でたすきをかけ,元気な挨拶を呼びかけました。
朝の校庭には、元気な挨拶が響き渡りました。
3年生 リコーダー講習会
5月26日(金)5校時,東京リコーダー協会講師 下中 拓哉 先生をお迎えして,リコーダー講習会を行いました。
最初に,講師の先生によるリコーダーの演奏がありました。「ドライフラワー」や「コナンのテーマ」などの素敵な演奏に子供たちはノリノリです。
その後,リコーダーの持ち方や姿勢,息の量,タンギングなど,演奏の基本を教えていただきました。
上手にリコーダーの演奏ができるように,音楽の時間などに練習していきます。
650000アクセス達成!!
5月29日(月),650000アクセス達成しました。
昨年の5月時点のアクセス数は350000だったので,1年間で倍近い数字です。これも皆様が城山東小学校に関心を持ち,ご協力ご支援いただいた賜物だと思います。
これからも,フレッシュなニュースをお届けできるように頑張ります。
2年生 野菜の育て方教室
5月26日(金)4校時,にじいろの会の読み聞かせでもお世話になっている半田さんが野菜の先生ボランティアとして,2年生に育て方を教えに来てくれました。
トマト,きゅうり,なす,オクラ,ピーマン,それぞれの世話の仕方を丁寧に教えていただきました。
なすは成長のために最初の実1つを小さいうちに取った方がいいこと,トマトのわき芽の取り方など,実物を前に話を聞くことができ,子供たちは,今後自分がどんなことをすればいいかということが,よく分かったようです。
これからの野菜の成長が,楽しみですね。
交通安全教室
5月24日(水),2校時に1~3年生,3校時に4~6年生が交通安全教室を行いました。
クイズ形式で道路の基本的な交通ルールを確認したり,実験を通して飛び出しの危険性や自転車の安全な乗り方,ヘルメットの正しい付け方などについて学習したりしました。
これからも,安全に気を付けて生活していきましょう。
【1~3年生】
【4~6年生】
☆信頼される学校宣言☆
☆GIGAスクール情報☆
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
楽しく学べるサイト・番組の紹介
文部科学省 子供の学び応援サイト
スポーツ庁 子供の運動遊び応援サイト
文部科学省 子供の読書キャンペーンサイト
城山東小学校マスコットキャラクター
城山東小学校のみんなが夢や希望をもって,自分の良さを発揮しながら未来に向かってはばたいてほしいという願いがこめられています。