文字
背景
行間
日誌
二ホンミツバチの分蜂が・・・
校庭の滑り台に,二ホンミツバチの分蜂がありました。
一つの巣に新しい女王バチが生まれたとき,今までの女王バチが巣にいる働きバチを連れて集団で引越しをすることを分蜂というそうです。
引越しの最中に一時的にとどまっているだけのようですので,遠くからそっと見守りたいと思います。
運動会係児童打合せ
9月29日(金)昼休みに,第1回目の係児童打合せを行いました。
係ごとに,担当の先生と仕事内容を確認したり,分担を決めたりしました。
運動会に向けて,着々と準備が進んでいます。
今日の給食は~十五夜献立
今年の十五夜は,9月29日(金)です。それに合わせて,今日の給食は,十五夜献立「ご飯 牛乳 いわしの梅醤油煮 味噌けんちん汁 月見だんご」です。ご飯は,麦の入っていない新米でした。
月はまだ出ていませんが,栄養士さんが作った十五夜の飾りとすすきでお月見気分を味わいました。
今夜,きれいな満月が見られるといいですね。
今日の給食は~健康委員会考案メニュー⑤
9月28日(木),第5回目の健康委員会考案メニューは,「夏の思い出献立」です。最終回の今回は,健康委員会担当の先生方が考えました。
夏といえば,お祭りや海の家,プールで食べた焼きそばが思い出されます。その焼きそばをセルフサンドにしました。
そして,デザートは給食ならではの冷凍ミカンです。
皆さんは,「夏の思い出」といったらどんな食べ物を思い浮かべますか?
にじいろの会の読み聞かせ③&「城山ばなし」紙芝居
9月28日(木),子供たちが楽しみにしているにじいろの会の読み聞かせがありました。今回は,1年生,2年生,6年生です。6年生は,絵描き歌も教えていただきました。
そして,今回から4回に渡り,城山地区地域ビジョン 観光・地域産業部会の方々が,城山地区の伝説を紙芝居にしたものを3年生~6年生に披露してくださることになりました。
初回の今日は,3年生。校歌の中にでてくる「多気の峰」,何のことだか分からない子供たちが多くいましたが,多気城があった山のことだという話を聞き,驚いていました。「多気城運命の日」「天狗の投げ石」の紙芝居で,地域の伝説について興味がわいたようです。
☆信頼される学校宣言☆
☆GIGAスクール情報☆
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
楽しく学べるサイト・番組の紹介
文部科学省 子供の学び応援サイト
スポーツ庁 子供の運動遊び応援サイト
文部科学省 子供の読書キャンペーンサイト
城山東小学校マスコットキャラクター
城山東小学校のみんなが夢や希望をもって,自分の良さを発揮しながら未来に向かってはばたいてほしいという願いがこめられています。