文字
背景
行間
日誌
日誌
交通安全教室
交通安全教室
宇都宮市生活安心課の方においでいただき,交通安全教室を行いました。今年は、工程での実施を計画していましたが,雨天のため,体育館で下学年と上学年に分かれて実施しました。主に下学年は歩行するとき,情学年は自転車に乗るときの注意点を学びました。どちらも,ヘルメットの落下実験をし,万一の事故の時に大切な頭を守れることを学びました。
保護者の皆様にお願いです。
お子様が自転車に乗る時は,大切な命を守るためにヘルメットを着用させていただきますようお願いいたします。
アゲハチョウの羽化
アゲハチョウの羽化
3年生が6月上旬からアゲハの幼虫を育てていました。途中,箱から脱走!する騒ぎもありましたが,新聞紙の上でさなぎになったので,壁に貼ってみんなで,その日を待ちました。さなぎになって1週間経った22日の4時間目頃,子供がさなぎが空っぽなのに気づきました。周りを見渡すと,絵具セットのそばで、「ひらひら」と。羽化していました。アゲハチョウだけに,「チョウ うれしい!」と喜びました。
3年生が6月上旬からアゲハの幼虫を育てていました。途中,箱から脱走!する騒ぎもありましたが,新聞紙の上でさなぎになったので,壁に貼ってみんなで,その日を待ちました。さなぎになって1週間経った22日の4時間目頃,子供がさなぎが空っぽなのに気づきました。周りを見渡すと,絵具セットのそばで、「ひらひら」と。羽化していました。アゲハチョウだけに,「チョウ うれしい!」と喜びました。
学校探検 ステップ2
学校探検 ステップ2
1年生は分散登校の時に,学校探検をしました。どのような部屋があるかを見て回りました。今回は,どんなことをする部屋で特徴的な物は何かを見たり,先生に聞いたりしました。質問が上手にできました。
キャベツとジャガイモのソテー
キャベツとジャガイモのソテー
なかよし農園で収穫したジャガイモを調理して給食に出していただきました。
素揚げをしてからソテーし,カレー粉で味を付けていただきました。子供達も喜んで食べている様子でした。
1年生と仲良くなる会
1年生と仲良くなる会
5月初旬に予定していた「1年生と仲良くなる会」を校庭に変更して行いました。
代表委員の進行で,縦割り班ごとの自己紹介,学校に関するクイズ,プレゼント贈呈をしました。1年生へのプレゼントは,この学校の特徴や楽しい集会などの紹介を書いたメッセージです。表面は写真にあるような学校の紹介で,裏面は歓迎のメッセージです。

5月初旬に予定していた「1年生と仲良くなる会」を校庭に変更して行いました。
代表委員の進行で,縦割り班ごとの自己紹介,学校に関するクイズ,プレゼント贈呈をしました。1年生へのプレゼントは,この学校の特徴や楽しい集会などの紹介を書いたメッセージです。表面は写真にあるような学校の紹介で,裏面は歓迎のメッセージです。
お知らせ
☆信頼される学校宣言☆
☆GIGAスクール情報☆
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
楽しく学べるサイト・番組の紹介
文部科学省 子供の学び応援サイト
スポーツ庁 子供の運動遊び応援サイト
文部科学省 子供の読書キャンペーンサイト
キャラクター紹介
ⓒ城山東小学校
城山東小学校マスコットキャラクター
学校の近くで見られるカワセミをモチーフにしました。カワセミ(ヒスイとも言います)は,その美しさから「青い宝石」とも呼ばれています。
城山東小学校のみんなが夢や希望をもって,自分の良さを発揮しながら未来に向かってはばたいてほしいという願いがこめられています。
城山東小学校のみんなが夢や希望をもって,自分の良さを発揮しながら未来に向かってはばたいてほしいという願いがこめられています。
カウンター
1
3
9
4
7
4
5