文字
背景
行間
日誌
日誌
食事マナー週間
食事マナー週間
9月7日~11日「は食事マナー週間」でした。健康給食委員会の児童が,お昼の放送の時間に,毎日,少しずつ食事のマナーに関するお話をしてくれました。9日はビデオを使って,お箸の持ち方について説明してくれました。テレビを見ながらお箸の持ち方を確認していました。

9月7日~11日「は食事マナー週間」でした。健康給食委員会の児童が,お昼の放送の時間に,毎日,少しずつ食事のマナーに関するお話をしてくれました。9日はビデオを使って,お箸の持ち方について説明してくれました。テレビを見ながらお箸の持ち方を確認していました。
教育実習始まる
教育実習始まる
9月9日から10月2日は今年度1回目の教育実習期間です。本校を卒業され,養護教諭を目指す大学生が本校で学びます。9日の朝会で教育実習生のあいさつに続き,6年生の代表児童がお迎えの言葉を述べました。
保健室のお仕事に加え、朝の活動,運動会の練習や清掃の時間などにたくさんの児童と関わってくれています。
クラウンメロンいただきました!
クラウンメロンいただきました!
静岡県温室協同組合から提供されたクラウンメロンを給食でいただきました。クラウンメロンは1株から1個だけ収穫する極上のマスクメロンです。子供達は笑顔で頬張っていました。生産者の方や宇都宮青果の皆様に感謝いたします。
静岡県温室協同組合から提供されたクラウンメロンを給食でいただきました。クラウンメロンは1株から1個だけ収穫する極上のマスクメロンです。子供達は笑顔で頬張っていました。生産者の方や宇都宮青果の皆様に感謝いたします。
あいさつ標語
あいさつ標語
児童会であいさつ標語を募集し,各学年から1点選ばれた作品が掲示されました。
いずれの標語も心が明るくなる作品です。マスクを付けてあいさつする場面が多いこの頃ですが,目を見てあいさつできる人が増えています。6つの作品を紹介します。
☆ あいさつでみんな にこにこ きもちがいいね
☆ あいさつは大きなこえで じぶんから
☆ 元気にあいさつ みんなのえがおに 花がさく
☆ あいさつは みんなの笑顔の 第一歩
☆ あいさつで みんなの笑顔 さかせよう!!
☆ あいさつは 人をつなぐ 合言葉

旗当番のお家の方やボランティアさんにも,感謝の気持ちを込めてあいさつできるといいですね。
児童会であいさつ標語を募集し,各学年から1点選ばれた作品が掲示されました。
いずれの標語も心が明るくなる作品です。マスクを付けてあいさつする場面が多いこの頃ですが,目を見てあいさつできる人が増えています。6つの作品を紹介します。
☆ あいさつでみんな にこにこ きもちがいいね
☆ あいさつは大きなこえで じぶんから
☆ 元気にあいさつ みんなのえがおに 花がさく
☆ あいさつは みんなの笑顔の 第一歩
☆ あいさつで みんなの笑顔 さかせよう!!
☆ あいさつは 人をつなぐ 合言葉
旗当番のお家の方やボランティアさんにも,感謝の気持ちを込めてあいさつできるといいですね。
1学期後半がスタート
1学期後半がスタート
子供たちは,約2週間の夏休みを終えて,元気に登校して来ました。
放送朝会にて,8月11日に着任されたジャンプ2組担任の着任式を行いました。6年生の代表児童が,本校のよさや特色についてお話してくれました。
学校長からは,コロナと共に過ごす中で「どうしたらできるかな?」と考えることの大切さと,「物事をつなげて考えること,人と人とのつながりを大事にすること」などの話がありました。
お知らせ
☆信頼される学校宣言☆
☆GIGAスクール情報☆
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
楽しく学べるサイト・番組の紹介
文部科学省 子供の学び応援サイト
スポーツ庁 子供の運動遊び応援サイト
文部科学省 子供の読書キャンペーンサイト
キャラクター紹介
ⓒ城山東小学校
城山東小学校マスコットキャラクター
学校の近くで見られるカワセミをモチーフにしました。カワセミ(ヒスイとも言います)は,その美しさから「青い宝石」とも呼ばれています。
城山東小学校のみんなが夢や希望をもって,自分の良さを発揮しながら未来に向かってはばたいてほしいという願いがこめられています。
城山東小学校のみんなが夢や希望をもって,自分の良さを発揮しながら未来に向かってはばたいてほしいという願いがこめられています。
カウンター
1
3
9
4
8
6
4