文字
背景
行間
日誌
日誌
やる気いっぱい授業参観
やる気いっぱい授業参観 {学}
保護者の皆様には,密にならないように譲り合ってご参観くださいまして,厚く御礼申し上げます。皆様のご協力により、円滑に実施することができました。子供たちは短い時間であってもお家の方に、学ぶ姿を見てもらえてとても張り切って学習ができました。普段の日も何を学習したかご家庭で聞いていただき,それに答えることは,お子さんにとって授業の復習となります。
学級懇談会が開催できず残念でしたが、資料をご覧になってください。


保護者の皆様には,密にならないように譲り合ってご参観くださいまして,厚く御礼申し上げます。皆様のご協力により、円滑に実施することができました。子供たちは短い時間であってもお家の方に、学ぶ姿を見てもらえてとても張り切って学習ができました。普段の日も何を学習したかご家庭で聞いていただき,それに答えることは,お子さんにとって授業の復習となります。
学級懇談会が開催できず残念でしたが、資料をご覧になってください。
あいさつ運動第3日
あいさつ運動第3日 {心}
あいさつ運動3日目は、代表委員と5年生と2年生が昇降口前に立って声掛けをしました。5年生も2年生も、そして登校して来る児童も元気にあいさつができました。
あいさつ運動3日目は、代表委員と5年生と2年生が昇降口前に立って声掛けをしました。5年生も2年生も、そして登校して来る児童も元気にあいさつができました。
あいさつ運動第2日
あいさつ運動第2日 {心}
あいさつ運動2日目は,代表委員と4年生が声掛けをしました。爽やかなあいさつで学校が明るくなりました。今年度は学年からの参加は,約半数ずつとしました。5月に割り当てがなかった児童は,6月に行います。

あいさつ運動2日目は,代表委員と4年生が声掛けをしました。爽やかなあいさつで学校が明るくなりました。今年度は学年からの参加は,約半数ずつとしました。5月に割り当てがなかった児童は,6月に行います。
サツマイモの苗植え
サツマイモの苗植え {心}
2年ぶりに縦割り班でサツマイモの苗植えができました。マルチが張られた畝に、上級生が下級生に教えながら植えていました。1~4年生は一足先に教室へ戻り,5・6年生が残って土がかぶっているかを点検し,水やりをしました。

2年ぶりに縦割り班でサツマイモの苗植えができました。マルチが張られた畝に、上級生が下級生に教えながら植えていました。1~4年生は一足先に教室へ戻り,5・6年生が残って土がかぶっているかを点検し,水やりをしました。
昔懐かしい校庭での朝会
昔懐かしい校庭での朝会 {心}
昨年度は体育館での朝会を避けて,放送朝会を行ってきました。気候のよい今,集団行動の練習も兼ねて校庭で朝会を行いました。子供たちにとっては初めてでしたが、きれいに整列し、話をよく聞いてくれました。
校長からは、いじめゼロ強調月間の話がありました。昇降口にあるいじめゼロの看板の回りに飾られている星が、ひとつひとつ個性があることから、一人一人の個性を輝かせよう。それには、お互いを認め合い温かい言葉を掛け合っていこうという話がありました。児童指導主任からは、あいさつ週間なのでみんなであいさつが響き合うように盛り上げていこうという話がありました。
昨年度は体育館での朝会を避けて,放送朝会を行ってきました。気候のよい今,集団行動の練習も兼ねて校庭で朝会を行いました。子供たちにとっては初めてでしたが、きれいに整列し、話をよく聞いてくれました。
校長からは、いじめゼロ強調月間の話がありました。昇降口にあるいじめゼロの看板の回りに飾られている星が、ひとつひとつ個性があることから、一人一人の個性を輝かせよう。それには、お互いを認め合い温かい言葉を掛け合っていこうという話がありました。児童指導主任からは、あいさつ週間なのでみんなであいさつが響き合うように盛り上げていこうという話がありました。