日誌

日誌

成長の喜び

             成長の喜び {心&学}

 1年生はあさがおに2年生は野菜に水やりをしています。今日は「4つ咲いたよ」とか「キュウリが大きくなってきた」「帰りにオクラもってかえるんだ」など成長の喜びを感じているようです。また,育てることで農家の方の偉大さも感じているかもしれません。 
 花や野菜を栽培することは,子どもの心の成長にとてもよいことだと思います。見ているだけで元気をもらいます。
 

子ども自転車免許事業

        子ども自転車免許事業 {体&学}

 宇都宮市生活安心課の方にお出でいただき,4年生が自転車の正しい乗り方を学びました。発進や停止,安全確認などを行い,全員,免許証をいただきました。
 普段の生活でも,大事な命を守るために,ヘルメットを着用して自転車に乗るようにしてほしいと思います。
 

公園へ行こう

           公園へ行こう {学}

 1年生が生活科で瓦作公園へ行きました。昔,東武鉄道大谷線が走っていた道を歩きました。公園では,遊具を使ったり,草花や虫を集めたりして,仲良く遊びました。
 

 
 

算数の研究授業

          算数の研究授業 {学}

 4年生が,研究授業で「垂直,平行と四角形」の中の四角形の仲間分けの学習をしました。この時間は,3つに仲間分けしてあるグループにどのような観点で分けたかを説明するという内容でした。子供たちは平行な辺の組を見つけて考え,グループで話し合い,分かりやすく伝えるために,ワークシートに色分けをするなどしていました。子供の学びの様子をもとに,授業研究会で教師の学び合いが行われました。
 
 
 

薬物乱用・非行防止教室

        薬物乱用・非行防止教室{心}

 中央警察署の方にお出でいただき,6年生を対象に楽物乱用防止教室を実施しました。薬物の恐ろしさや誘われた時の断り方のお話,それ以外の器物破損や暴力など,法に触れる行為についてのお話を聞いて学びました。