城央小日記

2年生 町探検

2年生が生活科の学習で,4グループに分かれ,大谷地区の探検に出かけました。

6名の保護者の方にもボランティアでご参加いただきました。

 

【大谷資料館・ロックサイドカフェ】

館長さんから説明をいただき,いざ坑内へ。

説明に興味津々の様子です。

大谷石を切り出すときに使われていた道具が置いてある展示室にやってきました。

続いてロックサイドカフェです。

大谷石を使った小物もいろいろありました。

【カフェPunto 大谷コネクト】

こちらのグループはカフェPuntoにやってきました。

ラテアートを目の前で見せていただきました。

大谷コネクトに移動です。

大谷地域の観光・周遊の拠点であるこの施設について,お話を伺いました。

【エネオス田野SS・多気不動尊】

まずはガソリンスタンドへ。質問に答えていただきました。

 

移動途中で水分補給。

多気不動尊の入り口に到着。ここから頑張って登ります。

住職さんが出迎えてくださいました。ホラ貝の音にみんなびっくり。

【大谷郵便局・大谷駐在所・お食事処太鼓判】

郵便局では身近な郵便の仕組みについて教えていただきました。

大谷駐在所です。仕事の内容について伺いました。

パトカーの中も見せていただきました。これは貴重です。

今回の探検で小学校から一番近くにある食堂です。

大きな鍋など調理器具を間近で見ることができて大満足の様子です。

大谷地区についてみんなが詳しくなれるよう,現在,今回学んだ内容を各グループごとにまとめています。

ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。