文字
背景
行間
城央小日記
学校生活 バラエティパック!
図書室の使い方にもすっかり慣れてきた1年生!
一人1台使えると,教室での調べ学習もはかどります。
ICT支援員のサポートは心強い!
遠隔会議の練習をしています!
そしてALTとの英語の学習も,活気があります!
高学年の掲示板委はハードル走のポイントが・・・
5年生理科,発芽の実験
いじめゼロ!クラスの係が呼びかけます。
体づくりの目標,集団行動もとても大切!
ロング昼休み!クラスみんなで遊ぶ日。
グレートも元気です!
お知らせ
勤務時間外の電話対応について
令和元年10月から,市立全小・中学校で勤務時間外の電話対応を自動音声応答アナンスにしています。 本校では,平日は原則17:15~7:45を自動音声に設定します。また,休業日は終日,長期休業期間は16:45~8:15です。
児童の生命や安全に係る緊急時案は,宇都宮市教育委員会028-632-5115にお電話ください。本校教職員へ伝達されます。
働き方改革 宇都宮市「学級支援事務」職員の配置について
本校では児童及び学級数の減少に伴い,教職員の人数が減り,一人の教員が多くの業務・事務を担当して学校を運営しています。このような現状から,令和6年度より学級支援事務職員が配置され,次のような事務を行うことによって,学級担任が児童の話をゆっくり聞いたり,授業をよりよくする準備などを行ったりする時間を生み出してます。さらに,教員の残業時間を縮減するなど,働き方改革を推進しています。
・児童プリント等の丸つけ ・掲示物の作成 ・配付する児童プリントの印刷 など
書類のダウンロードはこちらからできます。
インフルエンザ経過報告書
登園・登校届.docx
お知らせ
リーフレットはこちらから→ kyoudousengen.pdf
お知らせ
カウンター
4
0
0
1
4
1