ブログ

しのいっ子のページ

篠井保育園のみんなと交流しました!

篠井保育園の年少さん,年中さん,年長さんをお迎えし,おもちゃランドを開きました。

おもちゃのお店を開いたのは2年生です。この日のために一生懸命準備してきました。当日の企画運営もすべて2年生が行いました。

そして保育園のお友達を案内したのは1年生です。

お迎えの言葉を合図に会の始まりです。

 

最後にランドセルを背負う体験もしてもらいました。

保育園のみなさんとは,4月に小学校でまた会えますね。楽しみにしています。

このイベントで,1年生も2年生もお兄さんお姉さんぶりを発揮し,うんと成長できました!

 

 

 

松飾りでお正月を迎えます。

今年も残すことろあと4日となりました。

本日,ふれあい活動でお世話になっている松寿会の若林様から手作りの松飾りを頂戴いたしました。

さっそく玄関に飾らせていただきました。

令和7年も,子供たちや保護者の皆様,地域の皆様,そして篠井小学校にとってよい1年になりますことをお祈りいたします。よいお年を。

3・5年生発表集会

朝の時間を活用し,2学年ずつ音楽の発表を行っています。

今日は今年度最後の発表です。

まずは3年生が『レッツゴーソーレ』のリコーダーを演奏しました。

続けて

『十五夜さんのもちつき』の手遊びです。お手本を示した後には,全校児童も参加して,みんなで手遊びを楽しみました。

次は5年生の発表です。5年生は『レッツゴーライダーキック』の合奏を披露しました。

変身ポーズを決めてお面をかぶり,画面には歌詞も表示され,特に1年生からは大きな歌声が聞こえてきました。

へ~んしん!

お面着用中(^▽^)

今回の発表はどちらも参加型だったので,会場が一体となりました。

ご参観いただいた保護者の皆様にも楽しんでいただけたのではないでしょうか。

 

6年生が中学校の授業を体験

地域学校園である晃陽中学校の先生が来校し,6年生に英語の授業を行いました。

来年中学校に入学する子供たちがスムーズに中学校生活をスタートできるように,毎年行っているものです。今回はALTの先生を交えての英語の授業でした。

ALTの先生は地域学校園すべての英語の授業に携わっているので,子供たちとのやり取りもスムーズで,子供たちは安心して授業に参加していました。