文字
背景
行間
自ら考え、共に学び、心豊かにたくましく生きる児童を育成します。
今日のできごと
6年生バイキング給食
6年生が2月28日(金)にバイキング給食を行いました。いつもの教室ではなく,北校舎1Fの多目的室とランチルームで部屋のレイアウトを変え,飾りも付けてレストラン風にしバイキング給食を食べました。給食の中で人気があるメニューを揃え,6年生が自分の食器に取っていきました。いつも美味しく残さず食べている6年生ですが,今日はいつもよりたくさん食べているようでした。
中学校へ行っても,たくさん食べて大きくなってください。
さくら学級 6年生とのお別れ会
2月27日(木)にさくら学級の6年生とのお別れ会がありました。全校児童で行った「6年生を送る会」とはまた違った,アットホームで素敵な会となりました。5年生が司会を行い,1年生から5年生みんなで楽しんだり,各学年が考えたゲーム等をしたりしました。
紙で作った花束の中に,1年生から5年生のさくら学級みんなの気持ちが込められていました。
English読み聞かせ
2月21日(金)にALTのジャニカ先生が,英語の本の読み聞かせをしました。読んでくれたのは「Dear Zoo」という本で,隠れている動物を英語ヒントをもとに探すものでした。図書室で行ったのですが超満員でした。
2月に2回,3月に2回と,全部で4回行う予定です。3月が楽しみです。
6年生を送る会
2月20日(木)に6年生を送る会を行いました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,1年生から5年生みんなでゲーム等をプレゼントしました。1年生は〇☓クイズ,2年生は体でじゃんけんで6年生と対決,3年生はドッジボールのボールキャッチ対決,4年生は笛の演奏のプレゼント,5年生は長縄跳び対決。各学年6年生と楽しい時間を過ごしました。また,6年生からも「カノン」の曲のプレゼントがありました。実は職員からも演奏とダンスのプレゼントもありました。
令和6年度の桜小学校みんなの素敵な時間でした。
第7回読み聞かせ
2月7日(金)に,今年度7回目となる読み聞かせを行いました。
今回は,防災や交通安全など「安全」についての紙芝居を中心に読み聞かせを行ってくださいました。いつもは,地域の優しいボランティアの方々から昔話や楽しいお話を聞かせていただくのですが,今回は「自分たちの安全・命の大切さ」について読み聞かせをしていただき,改めて「安全」の大切さを実感したようでした。
今年度は,この回で終了となりますが,どうぞ来年度もよろしくお願いいたします。