本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
11月25日(金)要請訪問 体育科研究授業
11月25日(金)に,2-2と5-1で体育科の授業研究会を行いました。学習内容はそれぞれ,跳び箱遊び,跳び箱運動でした。
2-2の跳び箱遊びでは,跳び箱を跳ぶための重要な運動局面である踏切,着手,着地の動きを改善するために,動きのポイントをわかりやすい言葉で示したり,着手するのによい位置を色分けしたテープで示したりしたことにより,よりよい動きができるようになり,嬉しそうに跳び箱を跳ぶ姿や,子供たち同士互いにアドバイスをし合う姿が見られました。
5-1では,台上前転,伸膝台上前転,首はね跳びといった技ができるようになることを目指し,サーキットトレーニングを通して動きのポイントを確認したり,友達からのアドバイスを活かして練習したりするなど,児童それぞれが,自分の課題解決に向け,主体的に活動に取り組む姿が見られました。また,学習の振り返りの時間では,1人1台端末で動画撮影した自分の動きを分析し,次時の目標を見つけることができました。
2クラスの授業で見られた児童の姿をもとに,2グループに分かれて授業検討会をしました。体育の授業について検討する機会はあまり多くないため,参加した全教員にとって有意義な検討会となりました。宇都宮市教育委員会の松尾正輝 先生による指導講評では,今回の授業の良かった点や改善点だけでなく,普段の体育の授業づくりにおけるポイントについても助言をいただきました。
【AEDの設置場所】
体育館東入口(校舎側)入ってすぐ右側
詳細はここ
岡本小いじめ防止基本方針(令和3年4月1日改訂).pdf
宇都宮市PTA連合会
保護者様
さくら連絡網について
さくら連絡網で,わからないことや困ったことがありましたら,下記までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
コールセンター:0120-454-992(平日8:00~22:00,土・日・祝祭日9:00~20:00)
本校のホームページについて
・本校のホームページの写真・情報を許可なく転載・転用・複製することをお断りいたします。
・個人情報保護の関係上,児童名はイニシャル等に変更または削除させていただきます。ご了承ください。
・PDFファイルを活用したページもございます。ご覧になるときは,Adobe Readerが必要になります。
・ご意見・ご感想等がございましたら左記のメールアドレスまでご連絡ください。