本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
						ブログ
					
	
	2022年7月の記事一覧
7月19日(火)着衣水泳
7月19日(火)に5,6年生で着衣水泳を行いました。水難事故にあった時のことを想定し,救助を待つための方法について体験的に学習しました。足のつかない水の中で,助かるためには,「浮いて待つ」ことが大切であり,その状態を保つためにはどのようにすればよいか考え,仰向けに浮くことができるように練習しました。
							
			 0		
					
		7月19日(火)大谷石クラフト体験
7月19日(火)にベルテラシェ大谷さんから講師の先生が来てくださり,「世界に一つだけしかない大谷石のクラフト」の制作を行いました。5月に校外学習で見てきた大谷石を実際に触れながら,自分のイメージする模様を貼り付け,オリジナルのコースターを完成させました。「どんな模様にしようかな。」とわくわくしながら絵柄を選び,夢中で作ったり,作った作品を友達と見せ合いながら楽しんだりする様子が見られました。また,改めて大谷石の素材の特徴や美しさについても知り,宇都宮の良さを学ぶ貴重な時間となりました。
							
			 0		
					
		7月5日(火) 5年生 総合的な学習の時間 出前授業(電気自動車)
7月5日(火)に5年生が出前授業を行いました。現在5年生は、総合的な学習の時間でSDGsについて学習しており、宇都宮市役所の環境課の方々に、環境問題や、持続可能なエネルギーの供給について説明をしていただいて、知識を深めることができました。「電気自動車とは何か」という題目のもと,電気自動車が、環境問題の改善に役立っていることや、どのような機能であるかについて学習しました。
実物の電気自動車を見ながら、「充電する場所はどこか」や「電池は車内のどこにあるのか」、「走った時の音はどのようになっているのか」を調べました。
また、実際に助手席や後部座席に試乗させてもらい、乗り心地や車内の機能についても学習しました。
							
			 0