本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
岡本小の様子 R5
1/18 代表委員会の様子(昼休み)
1/18(木)の昼休みに,1~5年生までの代表委員が3階多目的室に集まり,6年生を送る会の話し合いをしました。5年生の代表委員を中心に,各学年で何をいつまでに準備するかを伝達し,質疑応答を行いました。
今までいろいろなところでお世話になった6年生へ感謝を込めて,下級生が当日まで準備・練習していきます。
1/17 6年生 給食調理員さんとのランチルーム給食
1/17(水)の給食で,6年生が給食調理員さんとランチルームで会食をしました。いつもおいしい給食を作ってくれている調理員さんに6年間の感謝をこめて,一緒に給食を食べました。校長先生と副校長先生,栄養士の先生も一緒においしくいただきました。
6年生はあと2か月あまりで小学校の給食は終わりですが,卒業まで友達とおいしく食べて欲しいと思います。
1/16 寒くても元気!なかよし班共遊
1/16(火)の昼休みに,なかよし班で遊びました。気温が低く寒い中,班ごとに,ドッジボールやへび鬼,中線踏み,しっぽ取り,だるまさんがころんだなどで遊びました。寒かったので予定より早く終わりにしましたが,みんな元気に遊んでいました。
1/16 6年生 大谷翔平選手から寄贈されたグローブでキャッチボール
1/16(火)5時間目の体育の時間に,6年生が大谷翔平選手から寄贈されたグローブでキャッチボールをしました。やわらかいボールで,友達と交代しながらグローブを使いました。ボールを捕るのは難しそうでしたが,うれしそうに使っていました。
あと3か月で卒業の6年生。中学校に進学する前に,グローブをたくさん使ってほしいと思います。
1/15 給食に苺(とちあいか)がでました。
1/15の給食に,宇都宮農業協同組合様から贈呈していただいた栃木県産の苺がでました。栃木県は55年連続で苺の生産量が日本一。贈呈いただいた「とちあいか」は2018年に生まれた品種で,ハートの形をした鮮やかな赤色をしており,まろやかな味わいと,きわだった甘さが特徴です。1人に2個配られ,児童は美味しそうに食べていました。