文字
背景
行間
2025年10月の記事一覧
修学旅行に出発しました
6年生が修学旅行に出発しました。出発式では,代表児童が,「友達との仲を深め,楽しい思い出を作ってきます。」と挨拶しました。
見送りの保護者の皆様に「行ってきます。」と手を振りながら,元気に出掛けていきました。
第2学期始業式
第2学期始業式が行われました。まず,出張先の福岡県から校長先生がリモートで朝の挨拶をしてくださいました。児童はとても嬉しそうでした。
始業式では,2年生と6年生がそれぞれ,堂々と2学期の目標を発表しました。
副校長先生が,2学期によいスタートが切れるように「めあての立て方のポイントについて」伝え「元気・がんばり・思いやり」それぞれ1つずつめあてを立てて,あきらめないで頑張ろうと話しました。
最後に児童指導の先生から,「2学期も,ふわふわ言葉を遣って,友達と仲よく過ごしましょう。」と話しました。
2学期は,登校日が100日間です。児童一人一人が目標をもって頑張れるように御家庭でも温かい言葉を掛けてあげてください。
第1学期終業式
第1学期終業式・表彰式が行われました。まず,3年生と5年生の代表児童が1学期に頑張ったことと2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。
「進んで手を挙げて発表することをめあてに頑張ったところ,発表が好きになりました。」
「放送委員会では,6年生に教えてもらいながら,仕事を覚えて頑張ることができました。」
次に,校長先生が,「1学期の多読賞の人は,毎日2冊ずつ本を読んだ計算になります。がんばりましたね。また,ある雨の日に,昇降口で上級生が下級生の傘をしまってくれているのを見かけました。そのように,困っている人に手を差し伸べられる児童が増えてきていて嬉しいです。2学期も元気・がんばり・思いやりを大切に頑張っていきましょう。」とお話になりした。
16日(木)から2学期が始まります。学期間休業には1学期を振り返り,2学期よいスタートが切れるように御家庭でも励ましの言葉を掛けてあげてください。
音楽鑑賞教室
音楽鑑賞教室が行われました。
『タネも仕掛けもある音楽会』として,「エデュタメディア研究所」による演奏会でした。
いろいろな仕掛けがあり,タップダンスでリズムに乗りながら一緒に歌ったり,児童に身近な鍵盤ハーモニカを使っての演奏を聴いたりしました。
最後には代表児童がステージで一緒に演奏し,楽しい音楽会になりました。
ドッジボール大会
ドッジボール大会が,運動委員会主催で行われました。クラスの団結力を高め,友達と協力し,勝敗を素直に受け止め,頑張りを称え合うことを目的としています。
試合は,低・中・高学年ブロック対抗形式で行われました。児童は真剣に戦い,声を掛け合って頑張りました。
準備や進行を行った運動委員のみなさん。楽しく有意義な活動になりました。ありがとうございました。